• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

PETとNIRSの融合による新たな認知症診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関東北大学

研究代表者

渡部 浩司  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (40280820)

研究分担者 田代 学  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00333477)
連携研究者 久保 均  福島県立医科大学, 先端臨床研究センター, 教授 (00325292)
四月朔日 聖一  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (30210967)
三宅 正泰  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (30210967)
志田原 美保  東北大学, 医学系研究科, 講師 (20443070)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード医学物理 / PET / NIRS
研究成果の概要

本研究は、アルツハイマー病の診断能を飛躍的に向上させるために、PETアミロイドβイメージング剤の新しい診断方法の開発およびPET画像とNIRSデータの融合システムを構築することを目的とする。薬剤の化学形から、脳内への移行しやすさを判断し、得られるPETデータを予測、その診断能を評価するCUI(clinical usefulness index)を導き出した。また、光学式トラッキング装置を用いたPET/NIRS融合測定法を開発し、その有効性を臨床実験により評価した。その結果、PETとNIRSデータが脳内の同座標系に表示され、両モダリティの解析を融合させることができた。

自由記述の分野

放射線医工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi