研究課題/領域番号 |
26293135
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
盛武 敬 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
|
研究分担者 |
千田 浩一 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
綿貫 啓一 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (30212327)
吉永 信治 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 福島再生支援本部, チームリーダー (50270616)
岡崎 龍史 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (50309960)
松原 俊二 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (60294675)
錦戸 文彦 国立研究開発法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員 (60367117)
松丸 祐司 公益財団法人冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (70323300)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 放射線 / 医療・福祉 / インターベンショナルラジオロジー / 血管内治療 |
研究実績の概要 |
日本ではIVR(診断・治療含む)の診断参考レベル(DRL)は、H27年6月に医療被ばく研究情報ネットワーク(通称J-RIME)から、20mGy/minとしてIVR基準点での透視線量率をもって公表された。この値はナショナルデータとして世界にも発信されることとなった。 頭部領域IVRの実施当事者団体である日本脳神経血管内治療学会(JSNET)では、このJ-RIME公表DRLには臨床的要素が全く含まれていないことを問題点として提起し、まずJSNET内に本件を含めた被ばく問題を扱う「放射線防護委員会」を設置した。H27年度はこの初会合が開催され、さらに第二回会合にてIVR診断参考レベルの追加改訂を実施する方針を提案了承された。 具体的にはIVR基準点における積算線量値(Air kerma at the IRP)と面積線量値(Dose area product)を疾患別、主義別に公表することを目的として設定した。そのためまずは主幹病院での共同研究倫理審査にかけ、H28年度は実際に後ろ向き調査研究によって目的を達成したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)日本脳神経血管内治療学会(JSNET)内に放射線防護委員会を設置することができた。 (2)防護委員会第一回(H27.12月)、第二回(H28.3月)を開催し、診断参考レベルの追加改訂を目標に設定することができた。 (3)多施設共同研究に関する倫理審査に諮ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)診断参考レベル追加改訂を行うために、JSNETと日本放射線技術学会(JSRT)合同調査研究体制を確立する。 (2)合同調査によって、頭部IVRの疾患別・手技別DRLを提案する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H27年度はJSNETでの多施設共同研究の基盤として学会内放射線防護委員会や倫理審査などで費やされ、実際に測定研究にまで到達しなかったことが主な原因である。
|
次年度使用額の使用計画 |
多施設共同研究が実際に動き始めると、問題なく使用されると考えている。(1)JSNET+JSRT全国多施設共同研究によるアンケート調査費用、(2)上記によるRADIREC線量測定にかかる線量計発送・回収費用、(3)データ作成・集計費用などで消化することを予定している。
|