研究課題/領域番号 |
26293142
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
光武 範吏 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (50404215)
|
研究分担者 |
サエンコ ウラジミール 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (30343346)
荻 朋男 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80508317)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 甲状腺癌 |
研究成果の概要 |
チェルノブイリ原発事故後、放射線被ばく後に発症した小児甲状腺癌症例56例のゲノムDNA、同地域に住み被ばくしたが発癌していないコントロール55例のゲノムDNAを用い、次世代シークエンシングにより変異データを取得した。発癌に関連するいくつかの候補遺伝子が見つかってきたが、さらなる検証が必要である。DNA修復関連遺伝子群には明らかな変異の集積は確認できなかった。非常に貴重な試料の網羅的ゲノム解析データを得ることが出来、今後の継続した研究についての基盤を確立することが出来た。
|
自由記述の分野 |
内分泌腫瘍学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
チェルノブイリ原発事故後の小児甲状腺癌は、放射線被ばくによって発癌したということが非常に明確な貴重な症例である。この地域では多くの人が被ばくしたが、限られたごく一部の人のみが癌を発症した。この癌発症に関連する遺伝的な背景(個人の体質)を明らかにすることがこの研究の目的であった。明確な原因となる遺伝子を発見することは出来なかったが、これらの非常に貴重なサンプルについて多数の網羅的ゲノムデータを取得することが出来、今後の研究基盤として大いに役立つものと考える。
|