• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

魚摂取によるメチル水銀ばく露と不飽和脂肪酸摂取のリスク・ベネフィット解析

研究課題

研究課題/領域番号 26293146
研究機関東北大学

研究代表者

仲井 邦彦  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00291336)

研究分担者 龍田 希  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40547709)
木村 ふみ子  東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50321980)
上野 大介  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60423604)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード社会医学 / 環境 / 有害化学物質 / コホート / 不飽和脂肪酸
研究実績の概要

魚介類摂取は、環境由来の化学物質であるメチル水銀やPCBなどの化学物質の曝露を伴う一方で、オメガ3脂肪酸など小児の成長と発達に有用と考えられる栄養素を取り込むこととなり、リスクとベネフィットの両面性を有し、このため魚介類摂取に関する総合的な評価が必要である。このため環境省が進めている「こどもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の機会を利用し、エコチル調査に追加して出生コホート調査を進め、子ども達の成長と発達と、化学物質曝露とオメガ3脂肪酸摂取の関連性を明らかにする疫学調査を進めた。本年度は生後24ヶ月に新版K式発達検査を継続し、データベース化を進めた。また、生後36ヶ月では知能検査をK-ABCにて開始した。交絡要因として、オメガ3脂肪酸の代謝に関わるゲノム解析を追加した。メチル水銀の曝露評価は母親毛髪総水銀を指標とした。オメガ3脂肪酸は母体血および臍帯血赤血球膜脂質中の脂肪酸分析によった。これまでに赤血球オメガ3脂肪酸指標と出生体重および在胎期間との関連性を検討し、日本人でもオメガ3脂肪酸のレベルが増加すると、在胎期間が延長することが確認されており、日本人のオメガ3脂肪酸レベルは欧米に比べて値が高いものの、そのレベルでもオメガ3脂肪酸は生物学的にもなんらかの影響を及ぼしていることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、a) 生後24ヶ月の発達検査を継続し、b)そのデータベース化を行うとともに、c) 生後36ヶ月の知能検査を開始することとした。さらに、d) 脂肪酸代謝に関する同意取得を目指した。b)以外は概ね順調に進んでおり、b)についてもデータベース化を行って解析を進められる体制が整いつつある。

今後の研究の推進方策

今後とも、児の成長と合わせて引き続きコホート調査を進め、36ヶ月の知能検査を行うとともに、曝露指標と発達指標について統計解析を進める必要が有る。そのために、各種共変量を含めてデータベースの構築が急がれる。また、ゲノム解析結果を調査協力者に報告する予定であり、報告と説明会を開催する必要がある。

次年度使用額が生じた理由

疫学調査を進めるためのリサーチコーディネーター(RC)の雇用を計画していたが、同じ地域で別の化学物質(有機リン系農薬)に関する経学調査がエコチル調査と連携で開始され、本研究ではRC人件費の支出を控え、本研究分の調査を研究者自身が担当することで調査を進めたことによる。また、ゲノム解析を進めたが、同意書取得が年後半になったためにまだ未分析の試料があり、そ二分の消耗品の支出を次年度以降とした。

次年度使用額の使用計画

RC人件費については、次年度は本研究で支出することとなるため、計画通りの支出を行う予定である。また、ゲノム解析の消耗品に加え、ゲノム解析結果の報告ならびに説明会開催や、コミュニケーション活動のための経費として支出を計画する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Polyunsaturated fatty acids profile of maternal erythrocytes and its determinants in Japanese pregnant women from an adjunct JECS cohort.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakai K, Saitoh S, Kawabata T, Kimura F, Tatsuta N, Nakagawa K, Miyazawa T, Arima T, Kagawa Y, Mizuno S, Nishigori H, Yaegashi N, Miyagi Study Group of Japan Environment & Children's Study
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
  • [学会発表] The relation of the fatty acid composition between the placenta and maternal and fetal erythrocyte in Japanese pregnant.2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura F, Yamazaki I, Nakagawa K, Nakai K, Kawabata T, Kagawa Y, Saitoh S, Mizuno S, Yaegashi N, Arima T, Miyazawa T.
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      横浜市・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi