研究課題/領域番号 |
26293162
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
飯田 礼子 福井大学, 医学部, 准教授 (40139788)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 生体分子 |
研究実績の概要 |
①年齢依存性発現生体分子M-LPの「年齢推定マーカー」としての有用性 1)マウスの年齢依存性発現分子M-LPのヒトホモログM-LPHについて、ELISAおよびウエスタンブロット法による定量法の開発を試みた。しかしながら、特異性と感度に優れた抗体を作製することができず、タンパクレベルでの定量法を確立することができなかった。これは、M-LPHとの間に比較的高いホモロジーを有する分子が複数存在することによるものと考えられた。2)TaqManプローブを用いたリアルタイムRT-PCRによるmRNAレベルでのM-LPHの定量法を確立した。 ②M-LPHの生理的機能の解析 免疫沈降法およびLC-MS/MSを利用してM-LPHと相互作用する分子の同定を試みた。その結果、H2A histone family, member X (H2AX)、ribosomal protein S14 (RPS14)、ribosomal protein S3 (RPS3) およびB-cell receptor-associated protein 31 (Bap31) の4つの分子が同定された。また、共焦点レーザー顕微鏡による観察や細胞構成要素の分画などにより、M-LPHは主として細胞核に局在し、その他、ミトコンドリアの一部や細胞質にも局在していることが示された。ミトコンドリアに局在するM-LPHは点状に分布し、mitochondrial transcription factor A (TFAM) やミトコンドリアDNAの一部と共局在していることから、M-LPHはミトコンドリア核様体あるいはその近傍に局在するものと考えられた。 ②身体的特徴推定マーカーの開発 ゲノムあたり1コピー含まれているZNF80遺伝子の1部と身長との相関が報告されている遺伝子の一部を挿入したプラスミドベクターを作製し、これを標準物質としてヒトDNAサンプルからのreal-time PCRによるCNV定量法を確立した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請書に記載した研究目的の8割程度を達成した。しかし、定量に必要な抗体の作製ができなかったため、一部の項目に関しては遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画通り研究を推進する。また、「年齢推定マーカー」の法医学的実用化のためには、タンパクレベルおよびRNAレベルでの発現量の解析が必須であるが、タンパクレベルでの定量法の開発が遅れている。これは、M-LPHとの間に比較的高いホモロジーを有する分子が複数存在することによるものと考えられる。そこで、精度は劣るが、ウエスタンブロット法と画像解析による定量法の確立を目指し、目的に適した抗体の作製を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬等の購入にあたり、同等品でより安価なものを選択したり、キャンペーンを利用したため当該助成金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
翌年度分として請求した研究費と合わせて消耗品(試薬)購入費用に充てる。
|