• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

酸化ストレス応答シグナルの網羅的解析による肝発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26293179
研究機関川崎医科大学

研究代表者

日野 啓輔  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80228741)

研究分担者 原 裕一  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60550952)
仁科 惣治  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70550961)
岸 文雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40153077)
池田 正徳  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30315767)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸化ストレス / リン酸化 / 細胞内シグナル
研究実績の概要

平成26年度はHCV-JFH1株感染細胞ならびにヒト肝細胞キメラマウスの肝臓の細胞内蛋白質のリン酸化状態を網羅的に解析し、serine/threonine kinaseの活性亢進とともに細胞内蛋白質のリン酸化亢進を明らかにした。そこで平成27年度はこれらリン酸化の亢進したタンパク質のうち糖代謝に関連するpyruvate kinase muscle isozyme (PKM)と細胞骨格タンパクであるalpha-adducin (ADD1)のリン酸化についてHCV-JFH1株感染細胞を用いて検討した。PKMはリン酸化されるとその活性が低下することが知られているが、HCV-JFH1株感染細胞ではPKMの活性は低下し、抗酸化剤であるN-acetyl cysteine (NAC)の添加によりPMKの活性は回復した。HCV非感染Huh7細胞にH2O2を加えるとPKMの活性は低下した。また、HCV-JFH1株感染細胞ではリン酸化ADD1の発現量は亢進していたが、NACの添加によりリン酸化ADD1の発現量は低下した。PKMは解糖経路の最終段階の律速酵素であり、ADD1のリン酸化がcaspase 3によるADD1のcleavageに関与することが報告されている。以上の成績は、細胞内の酸化ストレスにより種々のタンパク質のリン酸化が亢進し、様々な細胞内シグナルを変化させることを示していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

In vitroの解析はほぼ予定通り進行しているが、肝発癌モデルを用いたin vivoモデルでの細胞内リン酸化シグナルの解析がやや遅れている。肝発癌モデルでの腫瘍作成が当初の予定より時間がかかっている点とミトコンドリア品質管理の実験を先行させていたことが主な理由である。

今後の研究の推進方策

HCVが引き起こす細胞内酸化ストレスによる細胞内タンパクのリン酸化亢進が種々の細胞内シグナルに影響を及ぼすことはある程度確認できた。細胞内酸化ストレス、すなわちROS産生の基盤はミトコンドリア異常であり、ミトコンドリア品質管理が細胞内酸化ストレスの制御に重要と考えられる。そこでミトコンドリア品質管理を促進させる機構を検討し、これに伴い細胞内タンパクのリン酸化亢進とそれに伴う細胞内シグナルの変化が是正されるか否かについて研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

物品の国内在庫がなく物品購入ができず平成27年度予定使用額のうち29,550円が残ったため、次年度に使用することとなった。

次年度使用額の使用計画

平成27年度購入予定であった物品に次年度使用額(29,550円)を使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Series of microRNA in the Chromosome 14q32.2 Maternally Imprinted Region Related to Progression of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in a Mouse Model2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Koda M, Okamoto T, Onoyama T, Miyoshi K, Kishina M, Kato J, Tokunaga S, Sugihara TA, Hara Y, Hino K, Murawaki Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0154676

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0154676

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding of HLA-conferred susceptibility to chronic hepatitis B infection requires HLA genotyping-based association analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Nishida N, Ohashi J, Hino K, Tokunaga K, Mizokami M, et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 24767

    • DOI

      10.1038/srep24767

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L-Carnitine Supplementation Improved Hepatic Steatosis After Pancreatectomy2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Matsumoto H, Nakashima H, Ando Y, Hirai T, Yoshida K, Hino K
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 45 ページ: e7-9

    • DOI

      10.1097/MPA.0000000000000508

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (3rd edition)2016

    • 著者名/発表者名
      Kilonsky DJ, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12 ページ: 1-222

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1100356

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Branched-chain amino acids reduce hepatic iron accumulation and oxidative stress in hepatitis C virus polyprotein-expressing mice2015

    • 著者名/発表者名
      Korenaga M, Nishina S, Korenaga K, Tomiyama Y, Yoshioka N, Hara Y, Sasaki Y, Shimonaka Y, Hino K
    • 雑誌名

      Liver International

      巻: 35 ページ: 1303-14

    • DOI

      10.1111/liv.12675

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fibroblast activation protein-alpha-expressing fibroblasts promote the progression of pancreatic ductal adenocarcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      Kawase T, Yasui Y, Nishina S, Hara Y, Yanatori I, Tomiyama Y, Nakashima Y, Yoshida K, Kishi F, Nakamura M, Hino K
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterology

      巻: 15 ページ: 109

    • DOI

      10.1186/s12876-015-0340-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein and the fibrosis stage of non-alcoholic fatty liver disease2015

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Miyake T, Hino K, Mizokami M, Narimatsu H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 50 ページ: 776-84

    • DOI

      10.1007/s00535-014-1007-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of HLA-DPB1 genotypes on chronic hepatitis B infection in Japanese individualsTissue Antigens2015

    • 著者名/発表者名
      Nishida N, Ohashi J, Sugiyama M, Hino K, Tokunaga K, Mizokami M, et al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens

      巻: 86 ページ: 406-12

    • DOI

      10.1111/tan.12684

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies a PSMD3 variant associated with neutropenia in interferon-based therapy for chronic hepatitis C2015

    • 著者名/発表者名
      Iio E, Matsuura K, Hino K, Tanaka Y, et al.
    • 雑誌名

      Human Genetics

      巻: 134 ページ: 279-89

    • DOI

      10.1007/s00439-014-1520-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DPP-4 inhibitor, anagliptin suppresses the progression of Hepatocellular carcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      Nishina S, Yamauchi A, Tomiyama Y, Hara Y, Hino K
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases 2015
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Iron chelation restores mitophagy suppressed by hepatitis C virus2015

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Nishina S, Hirayama T, Nagasawa H, Hino K
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Association for the Study of Liver Diseases 2015
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-16
    • 国際学会
  • [産業財産権] 肝細胞癌の予防又は治療のための医薬2015

    • 発明者名
      仁科惣治、日野啓輔、後藤守兄、秦 克美
    • 権利者名
      仁科惣治、日野啓輔、後藤守兄、秦 克美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-090736
    • 出願年月日
      2015-04-27

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi