• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

心臓リモデリングとその変容による心不全発症・進展の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 26293190
研究機関熊本大学

研究代表者

尾池 雄一  熊本大学, 大学院生命科学研究部 (医), 教授 (90312321)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全 / 生理的心肥大
研究実績の概要

平成27年度では、心肥大・心不全病態に関連する標的遺伝子Xの下流シグナルを検討したところ、圧負荷などのストレスによって心筋細胞における標的遺伝子Xの発現がNFATを介して誘導され、その結果、標的遺伝子Xの下流シグナルによって心筋細胞におけるAKTの分解が促進され、その結果SERCA2Aの発現が低下し、カルシウムイオン濃度の調節機能が低下することで、心臓の収縮力低下、病的心肥大の誘導が促進されることが明らかとなった。さらに、野生型マウスに生理的心肥大を生じるような適度な運動負荷圧負荷を与えると、標的遺伝子Xの発現が減少すること、標的遺伝子X KOマウスでは生理的心肥大が生じ、圧負荷による心不全に対して抵抗性を示すことを前年度に見出していたが、本年度において、適度な運動負荷によって心筋細胞における特定のmiRNAの発現が亢進し、これが標的遺伝子Xの発現を抑制すること、標的遺伝子Xの発現抑制によってAKT-SERCA2A経路の活性化およびPGC-1aやPPARa発現亢進によるATP産生促進効果をもたらし、心保護作用を示すことが明らかとなった。また、アデノ随伴ウイルスを用いて心筋細胞における標的遺伝子Xノックダウンを行うことで、圧負荷心不全モデルマウスにおける心機能低下を抑制することに成功した。(特許の関係上、研究対象としている遺伝子名を標的遺伝子Xと標記)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画とおり心肥大・心不全病態の進展における標的遺伝子Xの機能および適度な運動刺激による生理的心肥大の誘導における標的遺伝子Xの発現抑制機構やその下流シグナルを明らかにできた。さらに、アデノ随伴ウイルスを用いた標的遺伝子Xのノックダウンによって圧負荷心不全モデルマウスにおける心機能低下を抑制することに成功し、新たな心不全病態に対する治療法開発の可能性も見出している。以上のことから、本研究は当初の計画以上に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

さらに詳細に心肥大・心不全病態における標的遺伝子Xの機能を解析するため、心筋細胞特異的な標的遺伝子X KOマウスを用いて圧負荷心肥大・心不全マウスモデルを作製することで、生理的応答としての心臓リモデリングとその変容による心不全の発症に及ぼす影響を、心肥大・心不全病態関連遺伝子の発現解析、心エコーを用いた心機能解析および心臓の線維化の程度などを指標に解析する。さらに、標的遺伝子Xを対象とした心肥大・心不全病態の遺伝子治療の有効性についてもマウスモデルやヒトiPS由来心筋細胞等を用いて更に検証を行う。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (8件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Angiopoietin-like protein 2 is a multiple regulator of inflammatory neovascularization in a murine model of age-related macular degeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa M, Takubo K, Osada H, Miyake S, Toda E, Endo M, Umezawa K, Tsubota K, Oike Y & Ozawa Y
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 7373-7385

    • DOI

      10.1074/jbc.M115.710186

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ANGPTL2 increases renal fibrosis by accelerating TGF-β signaling in chronic kidney disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Morinaga J, Kadomatsu T, Miyata K, Endo M, Terada K, Tian Z, Sugizaki T, Tanigawa H, Zhao J, Zhu S, Sato M, Araki K, Iyama K, Tomita K, Mukoyama M, Tomita K, Kitamura K & Oike Y
    • 雑誌名

      Kidney Int

      巻: 89 ページ: 327-341

    • DOI

      10.1016/j.kint.2015.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excess lymphangiogenesis co-operatively induced by macrophages and CD4+ T cells drives the pathogenesis of lymphedema.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogata F, Fujiu K, Matsumoto S, Nakayama Y, Shibata M, Oike Y, Koshima I, Watabe T, Nagai R, Manabe I
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 136 ページ: 706-714

    • DOI

      10.1016/j.jid.2015.12.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent Activation of cGMP-dependent Protein Kinase by a Nitrated Cyclic Nucleotide Via Site-specific Protein S-Guanylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Akashi S, Ahmed KA, Sawa T, Ono K, Tsutsuki H, Burgoyne JR, Ida T, Horio E, Prysyazhna O, Oike Y, Rahaman MM, Eaton P, Fujii S, Akaike T.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 55 ページ: 751-761

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.5b00774

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Angiopoietin-like protein 2 promotes inflammatory conditions in the ligamentum flavum in the pathogenesis of lumbar spinal canal stenosis by activating interleukin-6 expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Okada T, Endo M, Nakamura T, Oike Y & Mizuta H.
    • 雑誌名

      Eur Spine J

      巻: 24 ページ: 2001-2009

    • DOI

      10.1007/s00586-015-3835-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The exacerbating roles of CCAAT/enhancer-binding protein homologous protein (CHOP) in the development of bleomycin-induced pulmonary fibrosis and the preventive effects of tauroursodeoxycholic acid (TUDCA) against pulmonary fibrosis in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Ishitsuka Y, Hayasaka M, Yamada Y, Miyata K, Endo M, Kondo Y, Moriuchi H, Irikura M, Tanaka KI, Mizushima T, Oike Y & Irie T.
    • 雑誌名

      Pharmacol Res

      巻: 99 ページ: 52-62

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2015.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生活習慣病の分子基盤解明と治療戦略~健康寿命延伸に挑む~2016

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      糖尿病と肥満における最新知見
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction for Cutting Edge in Advanced Genomic Medicine to Elucidate the Molecular Basis of the Cardiovascular System: From Development to Disease2016

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会 シンポジウム21 「最新ゲノム医学から探る心血管システムの分子基盤~発生から病態まで~」
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病・がんの共通分子機構とSASPとしてのアンジオポエチン様因子2シグナル2015

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池 雄一
    • 学会等名
      BMB 2015(第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] がんと心血管疾患の共通分子基盤解明2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      脳心血管抗加齢研究会2015 シンポジウム3「炎症・免疫応答を機軸とした癌・血管病の000新規治療戦略」
    • 発表場所
      梅田スカイビル(大阪市北区大淀中)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Tumor cell-derived Angiopoietin-like protein 2 is a crucial driver of metastasis2015

    • 著者名/発表者名
      Endo M & Oike Y
    • 学会等名
      2015 Annual Meeting od Vascular Science & Medicine Organization Session II「Tumor Angiogenesis and Metastasis」
    • 発表場所
      MBC Samjoo Art Hall(韓国釜山)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病とがんの共通分子病態~健康長寿社会実現化を目指して~2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      東北エイジングサミット ―加齢制御研究から臨床まで―
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活習慣病の分子基盤解明と治療戦略~健康長寿社会実現へ向けて~2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      第4回 MetS Forum 徳島 ~メタボリックシンドロームの克服に向けて~
    • 発表場所
      ホテルクレメント徳島(徳島市寺島本町西)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] がん組織内血管代謝ニッシェによる分子記憶形成とがん病態進展の分子機構The mechanisms of tumor progression through molecular memory constituted by vasculo-metabolic niche in tumor tissue2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      ”臓器の記憶” 国際シンポジウム2015
    • 発表場所
      東京コンベンションホール(東京都中央区京橋)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of ANGPTL2 in Obesity/Diabetes and Cardiovascular Diseases2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 学会等名
      第9回 Hypertension and Metabolic Syndrome Symposium
    • 発表場所
      ヒルトン大阪(大阪市北区梅田)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管病の分子病態解明~健康長寿社会を目指して~2015

    • 著者名/発表者名
      尾池雄一
    • 学会等名
      第2回仙台先進循環器研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
  • [図書] Thyroid Cancer Explore 2(1)2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤元誉、尾池雄一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 膨大なデータを徹底整理する サイトカイン・増殖因子キーワード事典2015

    • 著者名/発表者名
      門松 毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      洋土社
  • [図書] series モデル動物利用マニュアル 疾患モデルの作製と利用 脂質代謝異常と関連疾患 下巻2015

    • 著者名/発表者名
      宮田敬士、尾池雄一
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      エル・アイ・シー
  • [図書] series モデル動物利用マニュアル 疾患モデルの作製と利用-脂質代謝異常と関連疾患 下巻2015

    • 著者名/発表者名
      尾池 雄一
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      エル・アイ・シー
  • [図書] 血管医学 16(4)2015

    • 著者名/発表者名
      門松毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患「慢性炎症制御による加齢関連疾患治療の展望」 Perspectives of therapeutic strategy for age-related disease by modulating chronic inflammation 4(2)2015

    • 著者名/発表者名
      門松毅、尾池雄一
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      北隆館 ニュー・サイエンス社
  • [図書] Inflamm Regen 352015

    • 著者名/発表者名
      Oike Y, Kadomatsu T & Endo M.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      日本炎症・再生医学会
  • [図書] Inflamm Regen 352015

    • 著者名/発表者名
      Oike Y
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      日本炎症・再生医学会
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部 分子遺伝学分野

    • URL

      http://molegene.kumamoto-u.ac.jp

  • [産業財産権] 心不全の予防又は治療のための医薬組成物2015

    • 発明者名
      尾池雄一、田 哲、門松 毅、宮田敬士、堀口晴紀
    • 権利者名
      国立大学法人熊本大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-218507
    • 出願年月日
      2015-11-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi