• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Big angiotensin-25の生体内での役割と診断薬としての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26293191
研究機関宮崎大学

研究代表者

北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)

研究分担者 鶴田 敏博  宮崎大学, 医学部, 講師 (10389570)
加藤 丈司  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (20274780)
桑迫 健二  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 准教授 (20381098)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードBang-25 / アンジオテンシン / バイオマーカー / 糖鎖ペプチド / 生合成酵素 / 抗Bang-25抗体
研究実績の概要

Big angiotensin-25 (Bang-25)はヒト尿中に存在する最も主要なアンジオテンシン関連ペプチドとして、ごく最近研究代表者らにより発見された糖鎖が付加した特徴的な構造をした新規ペプチドである。本ペプチドはキマーゼにより速やかにアンジオテンシII(Ang II)に変換されるが、レニンに対しては抵抗性がある。また、Bang-25は心筋、腎臓糸球体のポドサイトや副腎髄質をはじめ、ヒト生体内に幅広く分布している。そこで本研究では、①Bang-25の生体内での役割や生合成機構を明らかにすることで新たな循環調節機構の存在を明らかにする。更にBang-25の定量法を確立し、循環器疾患患者の血中や尿中Bang-25を検討することを目的として行った。
Bang-25の生体内での役割や生合成機構を明らかにするため、パーキンエルマー社のAmplified Luminescent Proximity Homogeneous Assay(Alpha)LISA法を利用してBang-25の定量法を確立した。この測定系を用いてヒトの尿・血液・組織中のBang-25濃度を測定した結果、尿中のBang-25が血中よりも数十倍多い事が明らかとなった。また、腎臓疾患患者を含むヒト尿中のBang-25を測定した結果、糸球体濾過量(eGFR)と負の相関が見られたが、尿タンパクとは相関していなかった。つまり、尿中Bang-25は腎疾患における腎障害の程度を反映していると考えられた。
一方、本法は尿のSEPPAKによる脱塩が必要なため、多くのサンプルを測定することができない。そのため、新たな簡便な測定系を確立するため、合成Bang-25を抗原とした抗体を作成した。今後はこの抗体を利用してRIA系もしくはAlphaLISA法を確立したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Bang-25の定量法についてAlpha LISA法を確立し、尿サンプルの前処理後に測定した。腎疾患ばかりでなく循環器疾患、消化器疾患、その他に関しても新たな知見がでつつある。これまでの研究成果により、Bang-25の定量に関しては、腎障害におけるバイオマーカーになりうる可能性が示唆された。
また、高血圧患者に関して、宮崎県内の開業医・病院勤務医の協力を得て、1000検体近くの尿サンプルを入手しBang-25の定量を行った。今後、これらの患者の経過を観察していくことで尿中Bang-25濃度と腎予後についての検討を行いたい。
現在も本法で各種疾患の測定を継続しているが、本法は尿のSEPPAKによる脱塩が必要なため、多くのサンプルを測定することができない。そのため、新たな簡便な測定系を確立するため、合成Bang-25を抗原とした抗体を作成できた。本抗体はBang-25の糖鎖を含む全体を認識しており、今後の研究推進の有力なツールとなる。
Bang-25の薬理作用を見る検討では、ラットを用いた急性投与研究を行ったが、顕著な作用は認められなかった。ラットにはBang-25に相当するものはないと考えられるので種による差があるのかも知れない。今後は充分量のBang-25を合成できたので慢性投与研究やマウスやヒト型キマーゼを有すると言われているハムスターを用いて研究を進めたい。
以上より本研究はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今年度は、昨年度までの研究を継続するとともに、研究目的を達成するために以下に示すように研究も進めて行く。
①手術時に得られた病的組織を用いてBang-25が組織中でAng IやAng IIに変換されるかどうかの検討を行う。その際にレニン・アンジオテンシン系阻害薬やキマーゼ阻害薬を用いることによって病態におけるBang-25のレニン・アンジオテンシン系構成因子としての意義を明らかにする。②ラット、マウス、ハムスターを用いて合成Bang-25の慢性投与における血行動態(血圧、心拍数、末梢血管抵抗、尿量等)の変化を観察する。またレニン・アンジオテンシン系阻害剤やキマーゼ阻害薬が及ぼす影響を観察する事でBang-25の生理学的・薬理学的作用を検討する。③Bang-25の多い組織の抽出物を用いてアンジオテンシノーゲンからBang-25に変換する酵素の活性を測定する。④各種疾患(循環器疾患、腎疾患、その他)患者や検診受診者を対象に、Bang-25の血中濃度と尿中濃度の測定を行い、レニン・アンジオテンシン系因子をはじめ各種の臨床パラメーターと比較検討する。⑤新たに確立した抗Bang-25抗体を用いてBang-25の分布を検討するとともに、前処置をしないで測定可能な測定系の確立を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anti-Inflammatory Effects of PEGylated Human Adrenomedullin in a Mouse DSS-Induced Colitis Model.2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nagata, Motoo Yamasaki, Kazuo Kitamura
    • 雑誌名

      Drug Development Research.

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 尿中ビッグアンジオテンシン-25測定法の開発.2016

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、福田顕弘、佐藤祐二、長友優尚、油屋順子、藤元昭一、北村和雄
    • 学会等名
      第20回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      東京都・中央区京橋
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] 組織アンジオテンシンII生成における新規ペプチドの単離.2016

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、北村和雄
    • 学会等名
      日本動物学会 第87回 沖縄大会2016
    • 発表場所
      沖縄県、宜野湾市
    • 年月日
      2016-11-17
  • [学会発表] 糖尿病患者における尿中ビッグアンジオテンシン-25.2016

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、福田顕弘、佐藤祐二、長友優尚、油屋順子、藤元昭一、北村和雄
    • 学会等名
      第39回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      宮城県・仙台市
    • 年月日
      2016-10-02
  • [学会発表] Structural analysis of glycosyl chain at 14th amino acid of angiotensinogen in human plasma.2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nagata, Mariko Tokashiki, Kazuo Kitamura
    • 学会等名
      The 26th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension, Coex
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-09-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Big angiotensin-25 (Bang-25): a novel glycosylated angiotensin-related peptide isolated from human urine.2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nagata, Kazuo Kitamura
    • 学会等名
      ISH2016 satellite symposium, Renin-angiotensin-aldosterone system
    • 発表場所
      東京・中央区日本橋
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビッグアンジオテンシン-25:ヒト尿中の主要なアンジオテンシン関連ペプチド.2016

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、北村和雄
    • 学会等名
      第33回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      福岡県・久山町
    • 年月日
      2016-07-14
  • [学会発表] アンジオテンシノーゲンの糖鎖構造解析.2016

    • 著者名/発表者名
      永田さやか、北村和雄
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      京都府・京都市左京区
    • 年月日
      2016-04-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi