研究課題/領域番号 |
26293192
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
苅尾 七臣 自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
|
研究分担者 |
星出 聡 自治医科大学, 医学部, 准教授 (90326851)
新保 昌久 自治医科大学, 医学部, 教授 (70406049)
石川 鎮清 自治医科大学, 医学部, 教授 (70306140)
江口 和男 自治医科大学, 医学部, 准教授 (80364503)
市田 勝 自治医科大学, 医学部, 講師 (30306146) [辞退]
甲谷 友幸 自治医科大学, 医学部, 講師 (00458291)
池本 智一 自治医科大学, 医学部, 講師 (10458284)
小形 幸代 自治医科大学, 医学部, 助教 (10448847)
三沢 吉雄 自治医科大学, 医学部, 教授 (90209742)
川人 宏次 自治医科大学, 医学部, 教授 (90281740)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 夜間血圧 / スリープサージ / トリガー血圧計 / 基底血圧 / IT家庭血圧モニタリング |
研究実績の概要 |
1)連続測定IT夜間家庭血圧モニタリングシステム (CISP)の開発 本年度は、より正確なピーク血圧の連続測定の確立を目指し、手首部位でのトノメトリ法による一拍毎の連続血圧測定技術の開発に着手した。具体的には、夜間就寝時における計測に対するユーザビリティ面での課題出しを行い、ハードウェアの構造改良およびソフトウェアのアルゴ改良を実施した。 2)治療抵抗性高血圧・循環器疾患における睡眠血圧と呼吸障害の頻度と予後に関する研究(SPREAD研究)データ解析 平成27年度末には、SPREAD研究登録例数が合計1,111件に達した。このうち、本学での登録例数は424例と順調に登録を進めている。 本年度は、本学登録症例のうち、348例の夜間血圧に関する解析を行った。低酸素をトリガーとして測定した血圧値は、夜間2時、3時、4時の定時自動測定の血圧値に比べ、平均22mmHg高値であった。家庭血圧平均値は良好にコントロールされていた(解析対象348例平均:早朝134mmHg、就寝前127mmHg、夜間112mmHg)が、夜間睡眠中に定時測定では検出できない血圧上昇を示しており、夜間定時測定平均よりも30mmHg以上の血圧高値を示した症例が約3割(N=109)も存在した。 2つの測定法による血圧値の差が大きい症例は、BMI高値や糖尿病を合併している患者に多く見られたが、何がこれらの夜間血圧ピーク値を引き起こしているのか、その作用機序を明らかにし、本血圧計で測定する新規夜間血圧指標の臨床的意義の検討を引き続き継続する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
CISPの開発およびSPREAD研究データ解析は、共に予定通り進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
1)連続測定IT夜間家庭血圧モニタリングシステム (CISP)の開発 夜間就寝時の実使用上における課題の抽出・デバイス改良を引き続き進め、デバイス性能の目途がついた時点で、精度検証試験の実施に着手する。
2)SPREAD研究データ解析 研究データ解析を進め、夜間血圧のピーク値を規定する因子の探索を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画していた旅費の支出がなかったため、残金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
情報収集等のための学会参加旅費、研究データ管理・整理のための事務用品の購入を計画している。
|