研究課題/領域番号 |
26293210
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
望月 秀樹 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90230044)
|
研究分担者 |
藤原 悟 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, その他部局等, 研究員 (10354888)
八木 寿梓 鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10432494)
荒木 克哉 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50649431)
八木 直人 公益財団法人高輝度光科学研究センター, その他部局等, その他 (80133940)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / レビー小体 / αシヌクレイン / 構造解析 / SPring-8 / J-PARC |
研究実績の概要 |
最終年度である今年度も本研究は,概ね順調に進行した. レビー小体を構成する主要蛋白であるαシヌクレインが生体内では四量体として安定に存在するという四量体仮説を確かめるために行ったSPring-8におけるX線小角散乱による構造解析では,これまでの研究で用いられていた大腸菌から精製した人工的なαシヌクレインだけでなく,生体内で受けるN末端のアセチル化を付加したαシヌクレインおよびヒトの赤血球から精製したαシヌクレインも溶液中では大部分が特定の構造を単量体として存在することがわかり,Scientific Reports誌に報告した.この結果は今後のパーキンソン病の治療法開発に一定の影響を与えるものと見込まれる. 一方,X線マイクロビームを用いたX線回折によるパーキンソン病患者脳内のレビー小体に対する直接的な構造解析では,人工的に作成されるαシヌクレインの凝集体とは構造が異なる可能性が示唆され,近日中に論文として発表される予定である.この結果は,αシヌクレインの凝集をターゲットとした治療法の開発に影響を与える可能性がある. また,昨年度に発表した放射光顕微赤外分光を用いた脳内凝集体の構造解析では,多系統萎縮症患者の脳内に特徴的にみられるグリア細胞質内封入体(GCI)に対する測定も開始した.GCIも主成分はαシヌクレインとされるが,レビー小体とは異なる構造を有している可能性が示唆された.本手法は,生体試料の微細構造解析の手法としてほぼ確立しており,次世代の病理学の発展に寄与するツールとして期待される.このため,今後は神経変性疾患のみならず,癌や膠原病などの疾患に対する応用も検討していく予定である.
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|