• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規抗リン脂質抗体症候群モデルマウスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 26293230
研究機関北海道大学

研究代表者

渥美 達也  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20301905)

研究分担者 奥 健志  北海道大学, 大学病院, 助教 (70544295)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード内科学 / 免疫学 / 脂質 / 生体分子
研究実績の概要

抗リン脂質抗体症候群(APS)は病原性自己抗体である抗リン脂質抗体(aPL)による血栓症や妊娠合併症をきたす疾患だが動物モデルが乏しく、とりわけ血栓症を自然発症する動物モデルは皆無であり、またモノクロナル抗体による流産の発症も明らかではなかった。
今回、動脈硬化モデルを用いaPLを追加投与することにより血栓症の誘発を試みたが、認めなかった。一方、APSで特徴的な補体活性化が病態発症に関与することが近年明らかになり、そしてその原因が補体第1成分(C1q)に対する自己抗体(aC1q)であることを我々は発見し、aC1qモノクロナル抗体をマウスに投与することによって高率に流産をきたし、抗補体治療によってそれが回避されることを発見し投稿準備中である。一方、aC1q投与マウス及びaPL+aC1q共投与マウスでも、血栓症発症は認めなかった。APS患者では、1次的な血管内皮細胞異常も示唆されており、そのうちeNOS異常に我々は注目し、eNOS KOマウスをはじめとした内皮細胞異常を有するマウスと抗リン脂質抗体およびaC1qを用いたモデルの作成を検討中である。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical benefit of 1-year certolizumab pegol (CZP) add-on therapy to methotrexate treatment in patients with early rheumatoid arthritis was observed following CZP discontinuation: 2-year results of the C-OPERA study, a phase III randomised trial.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T, Tanaka Y, Yamamoto K, Takeuchi T, Yamanaka H, Ishiguro N, Eguchi K, Watanabe A, Origasa H, Yasuda S, Yamanishi Y, Kita Y, Matsubara T, Iwamoto M, Shoji T, Togo O, Okada T, van der Heijde D, Miyasaka N, Koike
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2015-207511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of phosphatidylserine-dependent antiprothrombin antibody testing for the diagnosis of antiphospholipid syndrome: results of an international multicentre study.2017

    • 著者名/発表者名
      Amengual O, Forastiero R, Sugiura-Ogasawara M, Otomo K, Oku K, Favas C, Delgado Alves J, Zigon P, Ambrozic A, Tomsic M, Ruiz-Arruza I, Ruiz-Irastorza G, Bertolaccini ML, Norman GL, Shums Z, Arai J, Murashima A, Tebo AE, Gerosa M, Meroni PL, Rodriguez-Pintó I, Cervera R, Swadzba J, Musial J, Atsumi T.
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 26(3) ページ: 266-276

    • DOI

      10.1177/0961203316660203.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute aortic thrombosis related to antiphospholipid antibodies.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Amengual O, Horita T, Kato M, Oku K, Bohgaki T, Yasuda S, Atsumi T
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1177/0961203316678672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The first double-blind, randomised, parallel-group certolizumab pegol study in methotrexate-naive early rheumatoid arthritis patients with poor prognostic factors, C-OPERA, shows inhibition of radiographic progression.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T, Yamamoto K, Takeuchi T, Yamanaka H, Ishiguro N, Tanaka Y, Eguchi K, Watanabe A, Origasa H, Yasuda S, Yamanishi Y, Kita Y, Matsubara T, Iwamoto M, Shoji T, Okada T, van der Heijde D, Miyasaka N, Koike T
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis.

      巻: 75(1) ページ: 75-83

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2015-207511

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Treatment Patterns, Direct Cost of Biologics, and Direct Medical Costs for Rheumatoid Arthritis Patients: A Real-world Analysis of Nationwide Japanese Claims Data.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama N, Kawahito Y, Fujii T, Atsumi T, Murata T, Morishima Y, Fukuma Y.
    • 雑誌名

      Clin Ther

      巻: 38(6) ページ: 1359-1375

    • DOI

      10.1016/j.clinthera.2016.03.022.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Brain MRI abnormalities defined as risks for poor prognosis in lupus patients with acute confusional state: Are they antibody mediated?2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Shimizu Y Atsumi T.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 27(2) ページ: 191-192

    • DOI

      10.1080/14397595.2016.1216262

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autoantibodies against a complement component 1 q subcomponent contribute to complement activation and recurrent thrombosis/pregnancy morbidity in anti-phospholipid syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Oku K, Amengual O, Hisada R, Ohmura K, Nakagawa I, Watanabe T, Bohgaki T, Horita T, Yasuda S Atsumi T.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford)

      巻: 55(8) ページ: 1403-1411

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kew196

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Significance of fully automated tests for the diagnosis of antiphospholipid syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Oku K, Amengual O, Kato M, Bohgaki T, Horita T, Yasuda S, Sakamoto N, Ieko M, Norman GL, Atsumi T
    • 雑誌名

      Thromb Res.

      巻: 146 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2016.08.018

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complement and thrombosis in the antiphospholipid syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Oku K, Nakamura H, Kono M, Ohmura K, Kato M, Bohgaki T, Horita T, Yasuda S, Amengual O, Atsumi T.
    • 雑誌名

      Autoimmun Rev

      巻: 15(10) ページ: 1001-1004

    • DOI

      10.1016/j.autrev.2016.07.020

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of apolipoprotein B100 and oxidized low-density lipoprotein in the monocyte tissue factor induction mediated by anti-beta2 glycoprotein I antibodies.2016

    • 著者名/発表者名
      Otomo K, Amengual O, Fujieda Y, Nakagawa H, Kato M, Oku K, Horita T, Yasuda S, Matsumoto M, Nakayama KI, Hatakeyama S, Koike T, Atsumi T.
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 25(1) ページ: 1288-1298

    • DOI

      10.1177/0961203316638165

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ribophorin II is involved in the tissue factor expression mediated by phosphatidylserine-dependent antiprothrombin antibody on monocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujieda Y, Amengual O, Matsumoto M, Kuroki K, Takahashi H, Kono M, Kurita T, Otomo K, Kato M, Oku K, Bohgaki T, Horita T, Yasuda S, Maenaka K, Hatakeyama S, Nakayama KI, Atsumi T.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford).

      巻: 55(6) ページ: 1117-1126

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kew005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Post-steroid neuropsychiatric manifestations are significantly more frequent in SLE compared with other systemic autoimmune diseases and predict better prognosis compared with de novo neuropsychiatric SLE2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Yasuda S, Kako Y, Nakagawa S, Kanda M, Hisada R, Ohmura K, Shimamura S, Shida H, Fujieda Y, Kato M, Oku K, Bohgaki T, Horita T, Kusumi I, Atsumi T.
    • 雑誌名

      Autoimmun Rev

      巻: 15(8) ページ: 786-794

    • DOI

      10.1016/j.autrev.2016.03.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A novel patient-derived IgG monoclonal anticardiolipin antibody that specifically binds to domain I of beta 2 glycoprotein.2016

    • 著者名/発表者名
      8.Oku K, Kanetsuka Y, Amengual O, Ohmura K, Kato M, Bohgaki T, Horita T, Yasuda S, Atsumi T.
    • 学会等名
      The 9th Congress of the Asia-Pacific Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      コンベンションセンター(台湾,台北市)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to interpret the antiphospholipid profile.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T and Oku K.
    • 学会等名
      The 9th Congress of the Asia-Pacific Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      台北国際コンベンションセンター(台湾,台北市)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antiphospholipid Scoring2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T and Oku K.
    • 学会等名
      15th International Congress on Antiphospholipid Antibodies
    • 発表場所
      ELEXUS HOTEL(キプロス,キレニア)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phosphatidylserine-dependent antiprothrombin antibody testing for the diagnosis of antiphospholipid syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T
    • 学会等名
      15th International Congress on Antiphospholipid Antibodies
    • 発表場所
      ELEXUS HOTEL(キプロス,キレニア)
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Complement and thrombosis in the antiphospholipid syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T and Oku K.
    • 学会等名
      10th International Congress on Autoimmunity
    • 発表場所
      コングレスセンターライプチヒ(ドイツライプツィヒ)
    • 年月日
      2016-04-09 – 2016-04-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cumulative Safety Data for Tocilizumab.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T.
    • 学会等名
      10th International Congress on Autoimmunity
    • 発表場所
      コングレスセンターライプチヒ(ドイツライプツィヒ)
    • 年月日
      2016-04-06 – 2016-04-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Pathogenesis of Antiphospholipid Syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Amengual O, Atsumi T.
    • 総ページ数
      640
    • 出版者
      Academic Press
  • [図書] Antiphospholipid Syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Amengual O, Bertolaccini ML, Atsumi T.
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Academic Press

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi