• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児固形腫瘍の転移・再発を制御するクローン進化の時空的かつ網羅的ゲノム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293242
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京大学

研究代表者

滝田 順子  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (00359621)

研究分担者 加藤 元博  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 小児がんセンター 移植・細胞治療科, 医長 (40708690)
安戸 裕貴  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70422285)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード小児固形腫瘍 / 膵芽腫 / クローン進化 / β―カテニン
研究成果の概要

難治性膵芽腫例から採取したマルチサンプリング検体を用いて、エクソーム解析を行った。肝転移巣検体については、計7か所の部位につき組織を採取し、それぞれのゲノム解析を行った。すべての腫瘍検体ではベータカテニンの変異と11pの片親ダイソミ―(UPD)が検出されたが、初発腫瘍と転移、再発腫瘍で重複する遺伝子変異、ゲノム変異は検出されなかった。転移、再発腫瘍では、初発時のmajor cloneに新たな付加異常が加わったクローンが大半を占めていた。従って、膵芽腫の発症にはベータカテニンの変異と11pのUPDが、最も重要な異常であり、その進展には、複数の異なる付加的なイベントが関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

小児固形腫瘍

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi