• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

古典的HLAタイプと統合失調症の関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 26293266
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

池田 匡志  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (60424933)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード精神科遺伝学
研究実績の概要

HLAを含むMHC領域は、統合失調症の全ゲノム関連解析(GWAS)の結果、遺伝要因として確実なリスクとして認識されている。それは特に白人を対象としたGWASにおいて顕著であり、Pとしては1xE-30以下と驚異的なP値を示している。しかし、この領域は、非常に複雑な連鎖不平衡や遺伝子構造のため、真の疾患感受性を有する遺伝子多型の絞り込みは不可能とされ、単なる「リスク領域」としてのみの位置づけである。本研究では、過去に十分なサンプルサイズを用いた解析を行っていない古典的HLAに再度焦点を当て、リスクとなりうる特定のHLAアレルを同定することにある。

本研究では、新規統合失調症サンプル約2500名と、正常対照者約3000名を対象として、ルミネックス法によるHLAタイピングを完了し、特定のHLAと統合失調症が関連するかどうかを検討した。しかし、有意な関連を示す特定HLAアレルは認められなかった。
本結果では、古典的HLA(effect sizeは高いと推測される)の関連解析では最大規模のサンプルを用いたにもかかわらず、白人を中心に有意な関連を得ているHLA領域では、少なくとも日本人においては古典的HLAとの関連を示しているものではなく、non-HLA遺伝子が関連している可能性を示唆している。すなわち、non-HLA遺伝子にある「機能に影響する多型」が統合失調症の感受性に関連することが考えられる。従って、今後本領域に位置するnon-HLA遺伝子をターゲットとしたシーケンスなどを行う必要がある。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Transethnic Replication Study to Assess the Association Between Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia and Genes at 12p12.2 in a Japanese Population2017

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ikeda M, Hashimoto R, Iwata N, Members of the Clozapine Pharmacogenomics Consortium of Japan
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi: 10.1016/j.biopsych.2016.12.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A genome-wide association study identifies two novel susceptibility loci and trans population polygenicity associated with bipolar disorder. Mol Psychiatry2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Takahashi A, Kamatani Y, et al.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      doi: 10.1038/mp.2016.259

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Risk factors and clinical characteristics of the depressive state induced by pegylated interferon therapy in patients with hepatitis C virus infection: A prospective study2016

    • 著者名/発表者名
      Kawase K, Kondo K, Saito T, Shimasaki A, Takahashi A, Kamatani Y, Kawabe N, Hashimoto S, Ikeda M, Kubo M, Yoshioka K, Iwata N
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 70 ページ: 489-497

    • DOI

      doi: 10.1111/pcn.12424

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenomic Study of Clozapine-Induced Agranulocytosis/Granulocytopenia in a Japanese Population2016

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Ikeda M, et al.
    • 雑誌名

      BIol Psychiatry

      巻: 15;80(8) ページ: 636-42

    • DOI

      doi: 10.1016/j.biopsych.2015.12.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 気分障害の遺伝学的研究;薬理ゲノム学と疾患感受性2016

    • 著者名/発表者名
      池田匡志
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 「若手研究者育成プログラム」、シンポジウム2016

    • 著者名/発表者名
      池田匡志
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi