• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

O-17水分子・酸素分子MRIによる定量的脳血流・酸素代謝イメージングの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293269
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道大学

研究代表者

工藤 與亮  北海道大学, 大学病院, 准教授 (10374232)

研究分担者 真鍋 治  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40443957)
真鍋 徳子  北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
加藤 扶美  北海道大学, 大学病院, 助教 (80399865)
藤間 憲幸  北海道大学, 大学病院, 助教 (80431360)
宮本 憲幸  北海道大学, 大学病院, 特任助教 (10707110)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸素代謝 / 脳血流 / MRI / O-17
研究成果の概要

MRI信号の理論式を用いて、様々な組織におけるMRI信号強度のシミュレーションを行った。O-17濃度別ファントムのMRI信号値との間に良好な相関が確認され、MRI信号強度からO-17濃度を算出する方法として確立した。健常人ボランティアでのMRI撮像を行い、FSE法を用いて安定したMRI撮像法を確立し、血流量の定量解析を行うアルゴリズムの開発を行った。
O-17酸素分子の製造体制の構築を行い、動物用の吸入装置の設計を行った。小径のO-17濃度別ファントムを作成し、動物用MRIでの撮像実験を行った。O-17水を投与してマーモセットにてMRI撮像を行い、良好な画像コントラストを得た。

自由記述の分野

神経放射線診断

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi