研究課題/領域番号 |
26293274
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小野 正博 京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (80336180)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 脳アミロイドアンギオパチー / イメージング / 金属錯体 / 診断 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、脳アミロイドアンギオパチー(CAA)における脳血管壁に沈着したβアミロイドタンパク質(Aβ)凝集体に特異的結合性を示す核医学分子イメージングプローブを、プローブ1分子にAβ結合性リガンドを複数導入する新たな分子設計概念に基づいて開発し、それを用いてCAAを体外から非侵襲的に定量イメージングする方法を構築することである。本研究では、アミロイド結合性リガンドとしてアミロイドへの高い結合性が示されているスチルベンおよびベンゾチアゾールを選択し、ヒドロキサムアミドを配位子として用いた99mTc錯体を合成した。アミロイドリガンドの代わりに1つまたは2つのジメチルアミノベンゼンを導入した錯体を合わせて合成し、0価、1価、2価99mTc錯体についてβアミロイドタンパク質(Aβ)への結合親和性に関する評価を行った。その結果、アミロイドリガンドの価数の増加に伴うAβへの結合親和性の増加が認められた。また、1価、2価99mTc錯体はともにTg2576マウス脳切片を用いたARGでアミロイド斑を明瞭に描出した。さらに、2価99mTc錯体を正常マウスに投与した結果、低い脳移行性が認められ、これら99mTc錯体のCAAプローブとしての基礎的性質が確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は、アミロイドリガンドとして、スチルベンおよびベンゾチアゾールを選択し、ヒドロキサムアミドを配位子とする2価99mTc錯体を設計・合成した。これら、錯体はアミロイドリガンドの導入数に伴う、アミロイド結合性の増強効果を示し、かつ、その大きな分子サイズによる低い脳移行性を示した。この結果は、CAAイメージングプローブ開発の実現可能性を示すものであり、当初の予定通り、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の検討より、2価金属錯体を用いるアミロイド結合性の増強効果が確認できたので、今後は、リガンド数の増加と他の金属RIへの応用を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
病態モデルマウスでのインビボ評価実験の実験回数を多数予定していたが、有望なプローブが早い段階から選定でき、高額な遺伝子改変マウスの購入・使用を少なくすることができたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
他の金属RI多価錯体を合成・評価するために必要な化学実験用試薬や生物系実験用試薬へ使用する予定である。
|