• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

脳疾患モデルマウスの病態解析を可能とする磁気共鳴分子イメージング研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

藤井 博匡  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70209013)

連携研究者 下濱 俊  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60235687)
佐藤 慎吾  山形大学, 理工学研究科, 教授 (30215793)
赤羽 英夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (00552077)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳疾患 / 分子イメージング / MRI / EPR / 酸化ストレス
研究成果の概要

活性酸素種やフリーラジカルによって引き起こされる酸化ストレスが様々な疾患の原因になっていることが明らかにされてきた。本研究では、MRI・EPR(電子常磁性共鳴法)両手法を合体させた磁気共鳴分子イメージングシステムを作り上げ、脳疾患モデルマウスのレドックス状態を非侵襲的に画像化し、病態の把握並びに新治療薬の開発に挑戦した。脳疾患モデルとして、アルツハイマー病モデル、てんかんモデルなどを取り上げ、これらの病態モデルマウス脳のレドックス画像化に成功した。

自由記述の分野

磁気共鳴イメージング

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi