• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

オリジナルNIS-Tgマウスを活用した幹細胞移植の分子イメージング研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293282
研究機関川崎医科大学

研究代表者

犬伏 正幸  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70399830)

研究分担者 鬼頭 靖司  独立行政法人放射線医学総合研究所, 研究基盤センター, 主任研究員 (20311376)
山原 研一  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所・再生医療部, 室長 (50450888)
道川 祐市  独立行政法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 主任研究員 (20360688)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード分子イメージング
研究実績の概要

本研究課題は以下の3つのテーマについて実施する協働研究で、5カ年計画のうちの初年度の研究実績の概要を示す。
(1)「NIS-Tgマウスの高発現ラインの近交系統樹立」:初年度の研究実施計画は、オリジナルで作成したNIS-Tgマウスを野生型のC57BL/6Nマウスとヘテロで交配継続することであったが、昨年度飼育室で発生したマウス肝炎ウイルス(MHV)集団感染事故に対する対策として、比較的高発現であった個体から一旦凍結胚を作成して凍結保存してから、一部の融解胚移植後に継代飼育を再開することとなった。その後、高取込形質の3世代継代が確認できた。
(2)「幹細胞シート移植後の生体内シート機能定量的評価」:初年度の研究実施計画の通り、NIS-Tgマウスから卵膜由来間葉系幹細胞を採取し、臨床応用と同手法で幹細胞シートを作成した。清潔手術によってラット心筋梗塞モデルを作成し、梗塞部の心筋表面に幹細胞シートを移植し閉胸した。その後、SPECT画像を撮像し、体外から細胞シートを検出することに成功した。
(3)「被ばくマウス救命における幹細胞移植の意義の解明」:初年度の研究実施計画は、半身照射、骨髄照射、低線量照射など様々なマウス被ばくモデルを試みることであった。検討の結果、国民の関心の高い高線量被ばく死(骨髄死および腸管死)との関連も考慮して、骨髄照射による骨髄被ばく障害モデルに加えて、局所X線高線量照射による小腸被ばく障害モデルを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

テーマ(1)については、予期せぬトラブル(飼育室のHMV集団感染)が生じたが解決(凍結胚の作成と保存)し、最小限度(3か月以下)の遅れのみで、初年度の研究実施計画を再開できた。テーマ(2)および(3)については、おおむね交付申請書に記載した初年度の研究実施計画の通りに達成できた。

今後の研究の推進方策

基本的には交付申請書に記載した研究実施計画に基づいて粛々と研究を遂行する。研究を遂行する上での課題としては、初年度から研究補助員を雇用する予定であったが雇用できていないことである。

次年度使用額が生じた理由

研究補助員を雇用する予定であったが雇用できていないからである。派遣職員として常時公募を行っているが応募が無く、岡山のような地方都市ではそのような人材が極めて不足していることを本研究課題の採択後に初めて知った。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額として生じている額については、もともと応募時の研究計画調書で人件費として予算計上していた研究費の一部であるため、平成27年度に研究補助員の雇用ができればその人件費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Performance characteristics of a novel clustered multi-pinhole technology for simultaneous high-resolution SPECT/PET.2015

    • 著者名/発表者名
      Miwa K, Inubushi M, Takeuchi Y, Katafuchi T, Koizumi M, Saga T, Sasaki M.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detailed assessment of gene activation levels by multiple hypoxia-responsive elements under various hypoxic conditions.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Inubushi M, Jin YN, Murai C, Tsuji AB, Hata H, Kitagawa Y, Saga T.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 28 ページ: 1011-1019

    • DOI

      10.1007/s12149-014-0901-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウス腸管における放射線障害/再生医療の3次元組織学的解析.2015

    • 著者名/発表者名
      道川祐市、徐華、福崎智子、後藤希、小久保年章、犬伏正幸、松崎有未.
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] Rat cardiac function estimated with new wireless gating method for cone-beam CT.2014

    • 著者名/発表者名
      Inubushi M, Miwa K, Aoki I, Tsuji AB, Takeuchi Y, Saga T, Koizumi M, Sasaki M.
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2014
    • 発表場所
      COEX, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Cross-validation of Left Ventricular Function Obtained from Intrinsically Gated Computed Tomography and Retrospectively Self-gated (IntraGate) Magnetic Resonance Imaging in Rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Inubushi M, Miwa K, Aoki I, Takeuchi Y, Tsuji AB, Wagatsuma K, Murata T, Miyahara N, Saga T, Koizumi M, Sasaki M.
    • 学会等名
      World Federation of Nuclear Medicine and Biology 2014
    • 発表場所
      Cancun Center, Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-31
  • [学会発表] マウスの体内に投与した幹細胞を体外から追跡するイメージング法の構築.2014

    • 著者名/発表者名
      犬伏正幸、曽根照喜、永井清久、吉川邦彦.
    • 学会等名
      第5回川崎医科大学学術集会
    • 発表場所
      川崎医科大学,倉敷
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-02
  • [学会発表] Simultaneous PET/SPECT imaging to compare tumor uptake level of 18F-FMISO with 64Cu-ATSM on the basis of the genetic activation level responding to tumor hypoxia.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Inubushi M, Jin YN, Nagatsu K, Tsuji AB, Murai C, Hata H, Kitagawa Y, Saga T.
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      St. Louis Convention Center, St. Louis, MO, USA
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [学会発表] 腫瘍内の低酸素遺伝子応答と低酸素PETトレーサー集積の関係.2014

    • 著者名/発表者名
      竹内康人、犬伏正幸、村井知佳、秦浩信、北川善政、佐賀恒夫
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター,大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [学会発表] 小動物用SPECT/PET装置を用いた99mTc/18F同時収集法の基礎的検討.2014

    • 著者名/発表者名
      三輪建太、犬伏正幸、竹内康人、片渕哲朗、小泉満、佐々木雅之、佐賀恒夫
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター,大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [学会発表] 新しい固有同期法を用いた小動物用CTによる左室機能評価.2014

    • 著者名/発表者名
      犬伏正幸、三輪建太、青木伊知男、辻厚至、竹内康人、我妻慧、村田泰輔、宮原信幸、 佐賀恒夫、小泉満、佐々木雅之
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター,大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [学会発表] さまざまな低酸素条件における低酸素応答領域による遺伝子発現の評価.2014

    • 著者名/発表者名
      竹内康人、犬伏正幸、村井知佳、秦浩信、北川善政.
    • 学会等名
      第68回日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル,東京
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09
  • [学会発表] SPECT/PET同時収集のための小動物用clustered-multipinholeコリメータの性能評価.2014

    • 著者名/発表者名
      三輪建太、犬伏正幸、竹内康人、片渕哲朗、小泉満、佐賀恒夫、佐々木雅之.
    • 学会等名
      第70回日本放射線技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-13
  • [図書] 核医学技術総論(改訂版)2014

    • 著者名/発表者名
      犬伏正幸,孫田恵一.
    • 総ページ数
      633
    • 出版者
      山代印刷
  • [備考] 川崎医科大学 教員情報

    • URL

      http://kwweb-res.kawasaki-m.ac.jp/kwmhp/KgApp?section=13&kyoinId=Kgyysggk

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi