研究課題/領域番号 |
26293287
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
秦 浩一郎 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90523118)
|
研究分担者 |
上本 伸二 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40252449)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 肝虚血再灌流障害 / ADAMTS13 / 血小板血栓 / 微小循環障害 / 肝移植 |
研究実績の概要 |
基礎研究 <マウス肝虚血再灌流モデル>ADAMTS13ノックアウトマウスおよび、野生型マウス(遺伝子背景はSVJ129)を用いて、70%部分肝虚血を加え90分後に再灌流した。非治療群として野生型マウス+vehicle(A群)およびノックアウトマウス+vehicle(B群)、治療群としてノックアウトマウス+リコンビナントADAMTS13(rADAMTS13)(C群)の3群を設定、再灌流後2、6、24時間に血液および肝組織を採取し、血清ALT、LDHおよび末梢血中の血小板数、肝組織におけるCD42bでの免疫染色、肝組織における各種炎症性サイトカインの遺伝子発現をRT-PCRにより解析中である。 <ラット肝移植モデル>ラット全肝(100%)及び部分肝(20%)移植モデルを用いて、肝移植後ADAMTS13活性値の相違につき検討を開始した。また、本邦成人生体部分肝移植を模したモデルとして、ジメチルニトロソアミン(DMN)投与による肝硬変作成後に、20%部分肝移植を行うモデルを既に完成させた。 臨床研究-2014年4月より、肝移植ドナー・レシピエント、肝癌(肝細胞癌、肝内胆管癌、肝門部胆管癌、胆嚢癌を含む)症例の血漿サンプル採取を開始した。引き続き継続採取し、最終年度後半にADAMTS13活性の統計および解析に移行する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
基礎研究においてはADAMTS13ノックアウトマウスを使用し、肝虚血再灌流障害におけるADAMTS13の役割に関して当初の計画通り研究を遂行中である。 臨床研究においても、今後も継続的な検体採取を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、基礎研究においては、前年度得られたサンプルをもとに、肝虚血再灌流障害における肝非実質細胞の役割に関して評価してゆきたい。具体的にはα-SMA、Desminによる免疫染色により星細胞の観察、F4/80、CD68によるクッパー細胞の活性化評価、虚血葉、非虚血葉におけるADAMTS13およびvWFの発現をウェスタンブロットにて評価する予定である。 また、ラット肝移植モデルを用いて、ADAMTS13の診断的、治療的意義を検証してゆく。 臨床研究においては、現状を継続維持しできる限り多くの検体を集めたのちに統計解析を行う予定である。
|