• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光線力学効果に基づく感染制御と創傷治癒促進による新しい褥瘡治療

研究課題

研究課題/領域番号 26293295
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

守本 祐司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (10449069)

研究分担者 青木 伊知男  独立行政法人放射線医学総合研究所, その他部局等, その他 (10319519)
佐藤 貴浩  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 教授 (30235361)
木下 学  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (70531391)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード外科 / 光線力学療法 / 感染症 / 細菌 / 免疫学
研究実績の概要

褥瘡では壊死による組織欠損とともに細菌感染が必発するが、近年の薬剤耐性菌の出現が褥瘡治療への大きな脅威となっている。申請者らは細菌感染症に対する光線力学療法(PDT)の検討を進めており、最近、生体防御能の賦活化に基づく感染抑制の新しい効果メカニズムを発見した。本研究では、PDTによる感染制御及び創傷治癒促進効果を用いた新しい褥瘡治療を開発することを目的としている。初年度においては、
1.皮下軟部組織の感染症モデルマウスにおけるPDTの検討として
A)治療効率の最大化をもたらすPDT条件を見出した。B)in vivoイメージングシステムを用いてPDTによる感染制御における好中球を中心とした免疫担当細胞の動態を明らかにした。C)好中球遊走・集積にかかわるシグナルを同定した。
2.皮膚欠損モデルに対してPDTによる肉芽形成・上皮化促進効果の検証を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に記載したH26の研究計画2項目ともにおおむね達成することができた。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、褥瘡に対する有効な治療法としてのPDT技術を確立するために、褥瘡動物モデルを作製して、前年度までに得られたPDTの各種至適条件に基づいて治療効果の検証を行うとともに、効率的なPDTの実現のためシステム・デバイスを開発する。

次年度使用額が生じた理由

実験試薬や機材等に関して、H26年度開始前に購入したものが活用できたことによる。

次年度使用額の使用計画

H27年度において開発経費を必要とする研究項目があるため、これに次年度使用額を充当する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Photodynamic TherapyMediates Innate Immune Responses via Fibroblast-Macrophage Interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Natasha Zulaziz, et al.
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 28 ページ: 159-166

    • DOI

      10.1007/s13577-015-0118-2

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Theranostic Photosensitive Nanoparticles for Lymph Node Metastasis of Gastric Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: 22 ページ: 923-928

    • DOI

      10.1245/s10434-015-4594-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ”光殺菌治療”って何だ?2015

    • 著者名/発表者名
      十河基文、他
    • 雑誌名

      DENTAL DIAMOND

      巻: 40 ページ: 59-71

  • [雑誌論文] 光を使ったがんの診断・治療2015

    • 著者名/発表者名
      守本祐司、他
    • 雑誌名

      O plus E

      巻: 37 ページ: 360-363

  • [雑誌論文] 光線力学療法 (PDT) による生体防御能の活性化と抗生物質併用の影響〜臨床応用に向けて〜2015

    • 著者名/発表者名
      田中優砂光, 他
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 未確定 ページ: 未確定

  • [雑誌論文] Photodynamic therapy using nanoparticle loaded with indocyanine green for experimental peritoneal dissemination of gastric cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Tsujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 105 ページ: 1626–1630

    • DOI

      10.1111/cas.12553

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Kinetics of Neutrophils in Photodynamic Theraphy as Anti-Tumor2015

    • 著者名/発表者名
      Amalina Azmi, et al.
    • 学会等名
      10th Asian Control Conference 2015
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-06-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 'A Novel Animal Model for Subcutaneous Soft Tissue Infection using Temporally Neutropenic lys-EGFP mice2015

    • 著者名/発表者名
      Natasha Zulaziz, et al.
    • 学会等名
      10th Asian Control Conference 2015
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-06-03
  • [学会発表] ALAによる細胞増殖の抑制・促進効果のメカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      鹿村祐貴 他
    • 学会等名
      第5回ポルフィリン-ALA学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-26
  • [学会発表] 5-アミノレブリン酸による細胞毒性は細胞の種類によって異なる2014

    • 著者名/発表者名
      堀内俊克、他
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] Photodynamic Therapy Mediates the Immune Response via Macrophage-Fibroblast in teractions2014

    • 著者名/発表者名
      Natasha Zulaziz, et al.
    • 学会等名
      第24回日本光線力学学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [学会発表] A Novel Animal Model for Subcutaneous Soft Tissue Infection2014

    • 著者名/発表者名
      Natasha Zulaziz, et al.
    • 学会等名
      第53回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi