研究課題
p62:Nrf2遺伝子二重欠損(double knockout ; DKO)マウスは単純性脂肪肝から非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を自然発症する.そこでDKOマウスを用いて,Kupffer細胞と腸管上皮に主眼をおき,NASHの発症機序について検討した.また,各遺伝子を欠損させたRaw264.7細胞とCaco2細胞を作成し,NASH発症機序における各遺伝子の関わりについて検討した.野生型,p62-KO,Nrf2-KO,DKOマウスにおいて血清および糞便中LPS含有量を測定した.FITCデキストラン経口投与により腸管透過性を評価した.また,CRISPR-Cas9を用いて,各遺伝子を欠損させたRaw264.7細胞とCaco2細胞を作成し,Raw264.7では炎症反応,Caco2では腸管バリア機能を評価した.In vivo解析-NASH発症前(8週齢):糞便中LPS含量は各マウスで差を認めなかった.しかし,Nrf2-KO,DKOマウスにおいてFITCデキストランの腸管透過性の亢進が観察された. NASH発症後(30週齢):DKOマウスでは,糞便中LPS含量が野生に比べ増加しており,血清中LPS含有量も増加していた.In vitro解析-各Raw264.7にLPSを添加したところ,p62-KOにおいて炎症反応の増悪がみられたが,Nrf2-KOにおいて激しい増悪がみられた.また,Caco2細胞のバリア機能を解析したところ,Nrf2-KOでタイトジャンクションタンパク質の発現低下がみられた.DKOマウスでは,Nrf2欠損による腸管透過性の亢進,LPSに対するKupffer細胞の炎症反応の増幅が生じていた.さらに, p62欠損の過食肥満による腸内LPS産生の増加が炎症病態を進展させると考えられた.p62とNrf2の両遺伝子の活性化は,NASH発症と進展の予防・治療に繋がる可能性があることが示唆された.
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) 図書 (5件)
Progress of Digestive Endoscopy
巻: 89 ページ: 106-107
肺癌
巻: 56 ページ: 321-322
j Dermatol Sci
巻: 74 ページ: 9-17
10.1016/j.jdermsci.2016.05.005
Sci Rep
巻: 7 ページ: 43029
10.1038/srep43029
J Gastroenterology
巻: 52 ページ: 218-228
10.1007/s00535-016-1230-0
Anal Sug Oncol
巻: 23 ページ: 671-677
10.1245/s10434-015-4878-4