• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膵癌微小環境normalizationと浸潤を導くleading cellの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293305
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

大内田 研宙  九州大学, 大学病院, 助教 (20452708)

研究分担者 大塚 隆生  九州大学, 大学病院, 講師 (20372766)
村田 正治  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 准教授 (30304744)
前山 良  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (10611668)
田中 雅夫  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30163570)
江上 拓哉  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (40507787)
宮坂 義浩  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40507795)
真鍋 達也  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60546464)
坂井 寛  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (80611665)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードPancreatic cancer / PSCs / Leading cell / ECM remodeling / Cancer micro environment / Normalization
研究成果の概要

コラーゲン・ゲル三次元培養モデルを作成し、膵癌細胞と膵星細胞を共培養したところ、膵星細胞が膵癌浸潤を先導する形で浸潤しており、さらに基質リモデリングによりコラーゲン配列を浸潤方向に変化させていた。膵星細胞の基質リモデリング因子のひとつとしてEndo180を同定した。Endo180をノックダウンした膵星細胞は浸潤能が抑制され、それに伴い膵癌細胞の浸潤も抑制された。またEdno180を抑制した膵星細胞では、ミオシン軽鎖Ⅱのリン酸化が減少しており、ミオシン軽鎖Ⅱを介した細胞骨格のリモデリング能の低下が膵星細胞の運動能力を低下させ、基質リモデリング能が低下すると考えられた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi