研究課題/領域番号 |
26293309
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
東 信良 旭川医科大学, 医学部, 教授 (30250559)
|
研究分担者 |
内田 大貴 旭川医科大学, 医学部, 助教 (80422038)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 内膜肥厚 / 静脈グラフト / バイオマーカー / 末梢動脈疾患 / 重症下肢虚血 / 末梢動脈バイパス術 / グラフト狭窄 |
研究実績の概要 |
本年度は、下記のごとく、前向き研究の症例登録を行いつつ、主要評価項目および副次評価項目発生を観察し、研究目的である静脈グラフト内膜肥厚の発生を予知するバイオマーカー検出に向けて、データを収集中である。 1.臨床症例登録の進捗状況:2015年1月に第一例目の症例登録を行い、以後症例を重ねており、2015年度末までに、55例の症例登録を行っている。やや、想定より遅れているが、2015年末から登録数が増加し続けている。 2.臨床検査の進捗状況:登録症例については、基本的身体情報、下肢局所情報(WIfI分類)、併存症、生活習慣、既往歴、一般血液検査、栄養状態、糖尿病指標、ストレス指標(dROM, BAPテスト)、血中カテコラミン、ステロイドホルモンレベルを測定し、かつ、各種サイトカイン等測定用の血清を凍結保存している。また、バイパスグラフトのエコー検査を定期的に実施して、主要評価項目であるグラフト狭窄の発生について、全例でモニターできている。 3.遺伝子解析の進捗状況:術中に余剰分として採取した静脈片の発現RNA解析を行ったところ、RNA qualityが不良であり、採取方法に問題があることが明らかとなった。問題点としては、①静脈を採取してから所定の保存液に保存するまで室温に静置する時間が長すぎること、②保存液に対する組織片の占める体積に大きなばらつきがあったこと、③血液混入などがあったことなどが考えられ、2016年3月から上記①から③の問題点をクリアする採取・保存法に変更した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.臨床症例登録の進捗状況 2015年1月に第一例目の症例登録を行い、以後症例を重ねており、2015年度末までに、55例の症例登録を行っている。やや、想定より遅れているが、2015年末から登録数が増加し続けている。 2.遺伝子解析の進捗状況 術中に余剰分として採取した静脈片の発現RNA解析を行ったところ、RNA qualityが不良であり、採取方法に問題があることが明らかとなった。問題点としては、①静脈を採取してから所定の保存液に保存するまで室温に静置する時間が長すぎること、②保存液に対する組織片の占める体積に大きなばらつきがあったこと、③血液混入などがあったことなどが考えられ、2016年3月から上記①から③の問題点をクリアする採取・保存法に変更した。 以上、問題点を克服しつつ、着実にデータ収集を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
1.症例登録の継続:症例登録期間は2017年3月までを予定しており、それまでにあと110例程度を登録する予定である。 2.臨床検査、検体保存の継続:登録症例について、データ欠損なきよう、データ採取を継続する。 3.静脈片からのmRNAおよびmiRNAの採取: ・RNA qualityが落ちる前に、組織からRNAを抽出して、cDNA化する作業を毎月実施する。 ・同年代の患者で、重症下肢虚血の程度や血行再建術式は同様ではあるが患者背景の異なる4群(糖尿病や透析の有無、スタチン内服の有無など)で、mRNAやmiRNAのマイクロアレイを実施し、内膜肥厚を促進する、あるいは、抑える方向に働く可能性のある、解析ターゲットとなるRNAを絞り込む作業を上半期に実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度に下記のごとく、余剰静脈片の発現mRNAおよびmiRNAのマイクロアレイ解析を行う予定があり、それに予算を割く必要があったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
余剰静脈片の発現mRNAおよびmiRNAのマイクロアレイ解析
|