• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

二次性リンパ浮腫動物モデルの作製と治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293310
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

海野 直樹  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20291958)

研究分担者 山本 尚人  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (80402262)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリンパ浮腫 / 動物モデル / TGF-β / 線維化 / 筋線維芽細胞 / 治療 / Eicosapentaenoic acid
研究成果の概要

我々は、詳細なリンパ路の解析とそれを網羅的に遮断することにより、ヒトの二次性リンパ浮腫に病理的に酷似した経過をたどる動物モデルの作製に成功した。このモデルを用いて、リンパ浮腫の線維化のメカニズムを探求したところ、TGF-βによる線維芽細胞から筋線維芽細胞への変異と活発なコラーゲンの産生が線維化の病態であることを突き止めた。一方ω3脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)の投与により、線維化が抑制されることを証明した。このことは、二次性リンパ浮腫のステージ3の患者から皮膚生検で得られた線維芽細胞でも同様に証明され、EPAの治療薬としての可能性が示唆された。

自由記述の分野

血管外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi