• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

microRNAをターゲットとした間葉系幹細胞による神経膠芽腫浸潤抑制療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293325
研究機関九州大学

研究代表者

中溝 玲  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80529800)

研究分担者 溝口 昌弘  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50380621)
吉本 幸司  九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)
天野 敏之  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70448413)
飯原 弘二  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90270727)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードmicroRNA / 間葉系幹細胞 / 神経膠芽腫
研究実績の概要

1) ex vivoにおけるmiR-145-5p+31-5p過剰発現MSCがU87の浸潤能に与える影響
胎児ラットのbrain sliceにimplantしたGFP-U87とmiR-145-5p+31-5p過剰発現MSCのmixed cellを蛍光顕微鏡で経時的に観察した。4日目のU87の浸潤面積は、negative control導入MSCと比較し、37.1%抑制された。また、miR-145-5p+31-5p過剰発現MSCと混合したGFP-U87の大部分は、通常U87に見られるfilopodial formation、cellular protrusionが消失しており、円形の形状を示した。また、miR-145-5p+31-5p過剰発現MSCの浸潤面積は、negative control導入MSCと比較し、有意な変化はなかった。
2) miR-145-5pもしくは31-5pの標的となり、かつ浸潤抑制に関連した標的mRNAの同定
miR-145-5p+31-5p過剰発現U87より抽出したmRNAを用いたマイクロアレイを行い、有意な変化のあるmRNAを同定した。それらのうち、浸潤能に影響を与える可能性のあるmRNAを過去の文献より抽出した結果、FSCN1が有意に抑制されていた。FSCN1の抑制は、RT-PCRでも確認された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi