• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

変形性関節症、加齢性筋肉減弱現象の定量評価による運動機能障害への影響:国際研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293331
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

村木 重之  東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員 (40401070)

研究分担者 吉村 典子  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (60240355)
阿久根 徹  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 副院長 (60282662)
岡 敬之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401064)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード運動器障害 / 変形性関節症 / サルコペニア / コホート
研究成果の概要

本研究は、日本The ROAD studyおよび英国The Hertfordshire study, The Chingford studyといった大規模コホートによるOAおよびサルコぺニアに関する世界に類のない大規模国際共同研究により、膝、腰椎、股関節の関節(椎間)裂隙、骨棘形成、その他OA指標、サルコペニアの基準値を明らかにするとともに、関節(椎間)裂隙の狭小化が運動機能低下に大きな影響を与えていることを解明した。さらに、縦断データを用いることにより、OAの発生率及び危険因子を明らかにした。

自由記述の分野

整形外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大規模コホートを用いて、変形性関節症の定量値だけでなく、サルコペニアデータを加味することにより、これまでになしえなかった運動機能障害への影響および危険因子の解明が実現した。このような知見は、運動機能障害の予測法の確立につながるとともに、予防対策確立につながるため、本研究は今後の臨床医学、予防医学に大きな貢献をすることが十分に期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi