• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

成長因子アンカーリング型運動器再生シーズの顕在化・育成研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293341
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関北里大学

研究代表者

高相 晶士  北里大学, 医学部, 教授 (90439117)

研究分担者 内田 健太郎  北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
松下 治  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00209537)
大鳥 精司  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40361430)
井上 玄  北里大学, 医学部, 准教授 (80594209)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード運動器再生医療 / コラーゲン結合型成長因子 / 細菌コラゲナーゼ
研究成果の概要

本研究では、骨再生シーズの実用化と軟骨再生、末梢神経再生への応用を目指して検討を行った。コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞増殖因子(CB-bFGF)の臨床応用に向けてタンパク質をコードする遺伝子のコドン最適化を行い、CB-bFGFのbFGF活性を損なうことなく、タンパク質の産生効率を向上させることに成功した。細胞配行性コラーゲンチューブ(OCT)にbFGFを結合させることで早期に末梢神経組織の再生、運動機能の回復が可能であった。産学連携で作製した新規高密度コラーゲン材料は既存のコラーゲン材料に比べ、強度、軟骨再生能に優れていた。これらのマテリアルは運動器再生に有用であると考えられた。

自由記述の分野

運動器再生医療

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi