• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

悪性骨軟部腫瘍の治療選択・層別化のためのバイオマーカーの開発と新たな治療法の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293342
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

川井 章  国立研究開発法人国立がん研究センター, 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科, 科長 (90252965)

研究分担者 近藤 格  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (30284061)
落谷 孝広  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任分野長 (60192530)
市川 仁  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, ユニット長 (30201924)
吉田 朗彦  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (80574780)
細野 亜古  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (00602947)
小倉 浩一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 特任研究員 (20583115)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨軟部腫瘍 / 肉腫 / 骨肉腫 / 粘液線維肉腫 / 粘液型脂肪肉腫 / 遺伝子 / microRNA / タンパク質
研究成果の概要

軟骨肉腫、粘液線維肉腫、骨巨細胞腫の全エクソン解読ならびに全トランスクリプトーム解読を行い、新規ドライバー変異、融合遺伝子を同定した。また、粘液線維肉腫はエピゲノムの特徴から予後と関連する3群に分類されることを見出した。microRNA133aの発現抑制によって骨肉腫の、microRNA135bの発現抑制によって粘液型脂肪肉腫の浸潤能及び肺転移が抑制されることを明らかにした。TFE3免疫染色、WT1遺伝子FISH検索、FGF23免疫染色、USP6遺伝子FISH検索、H3K27me3免疫染色が種々の肉腫の病理診断に有用であることを明らかにした。

自由記述の分野

外科系臨床医学・整形外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi