• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

がんの発育と痛みにおける痛覚神経とがんのクロストークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26293344
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

川股 知之  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80336388)

研究分担者 栗山 俊之  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10405467)
谷奥 匡  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (50554656)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん性痛
研究実績の概要

痛覚神経はがん病変の発育・進展を“痛み”として警告信号を発するだけではなく、がんの発育・進展を促進する働きがあることが明らかになった。すなわち、末梢神経系とがん組織の間にクロストークがあることが明らかとなってきた。本研究では、平成26年度にCGRP陽性神経ががんの増殖に関与していることを明らかにした。平成27年度には、ペプチド非含有無髄神経であるIB4結合神経について解析し、ペプチド非含有無髄神経はがんの増殖に関与しないことを明らかにした。CGRPは無髄神経だけでなく、有髄神経にも発現しているために平成28年度は有髄神経の関与について検討した。がんの増殖については小動物用MRIで測定した。坐骨神経内にCholera toxin-B-saporinを投与することにより有髄神経を選択的に除去した。有髄神経の除去は研究終了後に免疫組織学的に確認した。その結果、有髄神経もがんの増殖に関与しないことが明らかになった。また、血管新生についても免疫組織学的に解析したが有髄神経は関与しないことが明らかとなった。次に、神経破壊を伴う神経ブロックの効果について検討したところ、神経切断と同様にアルコールによる神経ブロックは、がんによる痛みを除去するとともに、がんの増殖を抑制した。しかしながら、オピオイドなどの鎮痛薬の全身投与は痛みは軽減させるもののがんの増殖は抑制しなかった。以上により、がん増殖には有髄神経は関与しないこと、また、中枢レベルではなく、末梢レベルでの神経ブロックががん増殖を抑制することが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Systemic QX-314 reduces bone cancer pain through selective inhibition of transient receptor potential vanilloid subfamily 1-expressing primary afferents in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Fuseya S, Yamamoto K, Minemura H, Yamaori S, Kawamata T, Kawamata M
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 125 ページ: 204-218

    • DOI

      10.1097/ALN.0000000000001152

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anesthetic management of a patient with Factor VII deficiency undergoing laparoscopic colectomy2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida A, Kimoto Y, Ejiri K, Yoshimura S, Mitani Y, Kawamata T
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 2 ページ: 30

    • DOI

      10.1186/s40981-016-0059-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 抗うつ薬による副作用とその対処2016

    • 著者名/発表者名
      栗山俊之、川股知之
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 65 ページ: 718-723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] がんにおける炎症性疼痛の発生機序とその対処法2016

    • 著者名/発表者名
      川股知之、吉田朱里、谷奥 匡、栗山俊之
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 37 ページ: 1515-1522

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of Plasma Concentrations of Levobupivacaine With and Without Epinephrine for Thoracic Paravertebral Block2016

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki A, Higashi S, Miyazaki R, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Less Leakage With the Catheter-over-needle Compared to the Catheter-through-needle for Continuous Femoral Nerve Block2016

    • 著者名/発表者名
      Nogawa R Kimoto Y, Maruyama T, Miyazaki R, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] IB4-binding Primary Afferents are Selectively Involved in Mechanical Hypersensitivity Observed in an Inflammatory Pain Model but not in a Neuropathic Pain Model2016

    • 著者名/発表者名
      Tanioku T, Tsuchiyama K, Aratani Y, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk Factor for Pregabalin-induced Somnolence and Dizziness in Cancer Patients2016

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama T, Yuasa K, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-26
    • 国際学会
  • [図書] 麻酔科学レビュー2016 ―最新主要文献集-2016

    • 著者名/発表者名
      川股知之
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      総合医学社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi