研究課題/領域番号 |
26293349
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西山 博之 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20324642)
|
研究分担者 |
宮崎 淳 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (10550246)
小島 崇宏 筑波大学, 医学医療系, 講師 (40626892)
常樂 晃 筑波大学, 医学医療系, 講師 (60436277)
河合 弘二 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90272195)
高岡 栄一郎 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50625340)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | モルモット膀胱癌 / 脂質免疫 / ミコール酸 / Mycobacterium bovis BCG / CD1b |
研究成果の概要 |
モルモットにワラビを経口摂取させ膀胱癌が発癌するという過去の報告に従い再検した。1.ワラビ膀胱癌のHEと免疫染色、2.ワラビ膀胱癌から樹立した細胞のMorphologyを確認し、3.細胞株の増殖能(in vitro)、4.ワラビ膀胱癌の免疫染色した結果、モルモット膀胱癌と確認できた。樹立した細胞株は100回以上継代できているため、筋層非浸潤癌のモルモット膀胱癌が完成したと考えられた。モルモットは脂質免疫に関して、ヒトと同じCD1bを持っている。CD1bはミコール酸のレセプターであり、今後この膀胱癌細胞株を用いることで、脂質免疫とT細胞性免疫の関与の解明につながると考える。
|
自由記述の分野 |
尿路上皮癌
|