• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

膀胱癌に対するキラーおよびヘルパーT細胞をともに活性化するがん免疫療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293353
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関九州大学 (2015-2016)
熊本大学 (2014)

研究代表者

江藤 正俊  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90315078)

研究分担者 河野 吉昭  熊本大学, その他の研究科, 講師 (30593793)
連携研究者 西村 泰治  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (10156119)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード癌 / 免疫学 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

我々は本試験にて日本人で頻度が高いHLAクラスⅡ分子に結合する膀胱癌高発現がん精巣抗原(以下、膀胱癌TAA)由来の22~29個のアミノ酸により構成される長鎖ペプチド(Long peptide : LP)を4種類同定し、合成し免疫原性を調べたところ、健常人のヒト単核球より、がん抗原特異的なヘルパーT細胞を誘導できた。次に膀胱癌患者末梢血から膀胱癌TAA由来のLPs特異的1型ヘルパーT細胞を検出できた。トランスジェニックマウスを用いた実験でLPsで免疫したにも関わらず、細胞障害性T細胞の誘導にも成功し、LPsと抗PD1抗体の併用の有効性も示すことができ、今後の臨床試験への応用の可能性が示された。

自由記述の分野

泌尿器腫瘍学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi