• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

HPV特異的T細胞の再生医療(T-iPS)を用いた子宮頸癌の細胞療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293357
研究機関東京大学

研究代表者

川名 敬  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60311627)

研究分担者 立川 愛  国立感染症研究所, エイズ研究センター第二室, 室長 (10396880)
金子 新  京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (40361331)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード子宮頸癌 / ヒトパピローマウイルス / 免疫療法 / HPV E7特異的細胞傷害性T細胞 / エフェクター細胞療法 / 再生医療 / T-iPS / 粘膜リンパ球
研究実績の概要

iPSによる再生医療を利用した子宮頸癌の治療法を開発することが本研究の目標であるが、本年度は大きく2つのiPS研究を行った。1つは、エフェクター細胞をiPSによって作製する技術(T-iPS)の改良、もう1つは、iPSから子宮頸癌の発生母地である子宮頸部幹細胞(以下、リザーブ細胞)の作製である。
T-iPS技術の改良:本技術は患者の末梢血から抗原特異的なエフェクター細胞を得て、そこからiPS細胞を樹立し(T-iPS細胞)、再び同じ抗原特異性を持った細胞障害性メモリーT細胞へと再分化させる技術である。しかし、再分化の際にCD4+CD8+T細胞を経る際にTCR遺伝子の再構成が起こってしまい、抗原特異性が喪失することが問題であった。TCR遺伝子の再構成を司るRAG遺伝子をノックアウトすることによって、CD4+CD8+の段階でも抗原特異性が維持されることを見出した。これによって、抗原特異的T-iPSエフェクター細胞の作製が可能となった。これによりエフェクター細胞療法を子宮頸癌に応用するための作製工程が進歩した。
ヒト由来の抗原提示細胞(APC)の有効な樹立法:ヒト末梢血から50ng/ml GM-CSFと50ng/ml IL-4を含む培地にて一晩培養し、TNF-α/IL-1β/IL-6/PGE2を含む培地にて一晩培養し、mDCを作成し、抗原特異的増殖を促す機能を持つことを確認した。
iPSからのリザーブ細胞の作製:子宮頸癌の発生部位である子宮頸部上皮幹細胞、リザーブ細胞が癌幹細胞となることから、iPS細胞からのリザーブ細胞の作製した。すなわち、iPSから中間中胚葉の細胞を作製し、コラーゲン培地で上皮化させた。リザーブ細胞のマーカーの発現を確認した。現在、iPS-リザーブ細胞にHPVを導入して子宮頸癌癌幹細胞を樹立することを始めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

東京大学医学部研究倫理委員会の承認を得て、GLBL101c投与患者のうち、臨床的有効性を認めた患者より子宮頸部リンパ球を回収した。立川博士は、HPV特異的なT細胞をより効率良く増殖させ、HPV特異的T細胞の検出感度を上げるため、末梢血単核球(PBMC)よりプロフェッショナル抗原提示細胞である樹状細胞を作成し、抗原提示細胞として刺激培養法を確立した。HPV特異的CD8+T細胞の評価をする際には、臨床試験の登録患者から採取したPBMCを用いて、迅速法によってmDCを作成すれば、抗原提示細胞の存在しない子宮頸部擦過細胞中の抗原特異的T細胞の選択的増殖が可能となる。また、末梢血中のHPV特異的T細胞が検出されることは稀であったが、本法を用いて選択的にHPV特異的T細胞を増殖することで検出感度の改善が期待できる。さらに、金子博士によって、リンパ球からT-iPS細胞を樹立するときに、再び同じ抗原特異性を持った細胞障害性メモリーT細胞へと効率的に再分化させる方法を樹立した。すなわち、iPS細胞の段階でRAG遺伝子にミスセンス変異を導入することで TCRα鎖の追加再構成を完全に防ぐ事が可能であり、再分化 T 細 胞の抗原特異性を保持することができる。この手法は、臨床応用の安全性を高める上で特に有用である。さらに川名はiPSから子宮頸癌の癌幹細胞のモデルになりうるリザーブ細胞を樹立した。HLA拘束性の関係から直接的なリンパ球輸注療法の標的細胞にはなりえないが、免疫寛容状態の形成に深く関与する癌幹細胞を今後の実験に組み合わせ、より実際の腫瘍内微小環境に近い培養系を樹立した。
これらの基礎的をH26年度に樹立できたことは概ね予定通りであり、今後の患者サンプルを用いる実験につながる研究を達成できた。

今後の研究の推進方策

GLBL101c投与患者の子宮頸部リンパ球や末梢血検体を用いて、立川博士が子宮頸部由来の粘膜リンパ球の性質を持つE7特異的細胞障害性T細胞(E7-CTL)をisolateする。立川博士はE7-CTLクローンの樹立を目指す。一方、金子博士により、粘膜型E7-CTLのT-iPS細胞を樹立する。金子博士が開発したRAG遺伝子変異を導入したのちに、同T-iPS細胞をE7-CTLに再分化させる。立川博士は、E7-CTLクローンからE7特異的なCTLの活性の高いTCR遺伝子をクローニングする。子宮頸癌患者における免疫療法の有効性の指標となるバイオマーカーの創出につなげるとともに、同TCR遺伝子を持つ高CTL活性T細胞(将来的にT-iPS化)を子宮頸癌の輸注療法へ応用することをめざす。
平成28年度には、粘膜型E7-CTLの表面抗原を含む機能を探索し、場合により、遺伝子導入を行い、E7-CTL T-iPS細胞のmucosal T cell化を行うことをめざす。有効性を検証するためには、ヒトからの抗原提示細胞が必要であり、これは立川博士が確立した樹状細胞を用いる。
E7-CTLの活性化・増幅効率の向上とともに、リザーブ細胞から作製した癌幹細胞および抑制性T細胞を用い、腫瘍内微小環境の免疫寛容状態として再現させる。免疫寛容状態の腫瘍内微小環境において大量のE7-CTL T-iPSエフェクター細胞の輸注を試み、免疫寛容を克服できるかをin vitro培養系で検討する。
これらの研究により、最終的に子宮頸癌やCIN3に対する粘膜免疫を介した次世代のエフェクター細胞療法の開発するための基礎実験を終え、ヒトへ応用するTR研究につなげたい。

次年度使用額が生じた理由

粘膜免疫に起因するHPV特異的細胞性免疫はHPV分子発現乳酸菌ワクチンによって誘導できることは確認されている。しかしmucosal T細胞の指標であるintegrin beta7陽性細胞の回収に必要な磁気ビーズもしくはフローサイトメトリーソーティングが滞った。粘膜免疫型のHPV(E7分子)特異的IFN-gamma産生細胞のソーティングおよびクローン化が出来なかった。クローン化に必要な消耗品を使わなかったため、本年度計上した予算を執行せず、来年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

E7発現乳酸菌ワクチンの臨床試験に参加した患者のうち、CIN3病変が本試験薬内服に伴い退縮し、子宮頸部円錐切除術を回避された患者9例から、研究倫理委員会承認のもと、再度子宮頸部リンパ球を採取し、これをストックすることによって、粘膜免疫型のintegrin beta7陽性E7特異的IFN-gamma産生細胞を回収し直し、そこから抗原提示細胞として同患者の末梢血から樹状細胞を作成しつつE7ペプチドパルスによって目的のリンパ球を抗原特異的に増殖させることとする。その後にクローン化を図る予定である。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of novel transcripts of human papillomavirus type 16 using CAGE technology,2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Nagasaka K, Kawana K, Hashimoto K, Kusumoto-Matsuo R, Plessy C, Miranda T, Nakamura H, Bonetti A, Oda K, Kukimoto I, Carninci P, Banks L, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 89 ページ: 2448-2452

    • DOI

      10.1128/JVI.03433-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epigenetic repression of interleukin-2 expression in senescent CD4+ T cells during chronic human immunodeficiency virus type-1 infection.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakayama-Hosoya K, Ishida T, Youngblood B, Nakamura H, Hosoya N, Koga M, Koibuchi T, Iwamoto A, Kawana-Tachikawa A.
    • 雑誌名

      J Infect Dis

      巻: 211 ページ: 28-39

    • DOI

      10.1093/infdis/jiu376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞技術による腫瘍免疫・感染免疫の再生2015

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 33(2) ページ: 267-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral vaccination against HPV E7 for treatment of cervical intraepithelial neoplasia grade 3 (CIN3) elicits E7-specific mucosal immunity in the cervix of CIN3 patients2014

    • 著者名/発表者名
      Kawana K, Adachi K, Kojima S, Taguchi A, Tomio K, Yamashita A, Nishida H, Nagasaka K, Arimoto T, Yokoyama T, Wada-Hiraike O, Oda K, Sewaki T, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 32 ページ: 6233-6239

    • DOI

      10.1016/j.vaccine

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive peritoneal cytology at interval debulking surgery is independent poor prognostic factor in patients with stage T3c advanced ovarian carcinoma: A retrospective study2014

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka K, Kawana K, Tomio K, Eguchi S, Miura S, Tsuruga T, Mori-Uchino M, Tanikawa M, Tsukazaki T, Sone K, Adachi K, Matsumoto Y, Arimoto T, Oda K, Osuga Y, Fujii T,
    • 雑誌名

      J Obstet Gynecol

    • DOI

      10.1111/jog.12616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human papillomavirus genotype distribution in cervical intraepithelial neoplasia grade 2/3 and invasive cervical cancer in Japanese women,2014

    • 著者名/発表者名
      Azuma Y, Kusumoto-Matsuo R, Takeuchi F, Uenoyama A, Kondo K, Tsunoda H, Nagasaka K, Kawana K, Morisada T, Iwata T, Aoki D, Kukimoto I
    • 雑誌名

      Japan J Clin Oncol

      巻: 44 ページ: 910-7

    • DOI

      10.1093/jjco/hyu112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matrix metallopeptidase (MMP)-9 in cancer-associated fibroblasts (CAFs) is suppressed by omega-3 polyunsaturated fatty acid in vitro and2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Kawana K, Tomio K, Yamashita A, Isobe Y, Nagasaka K, Koga K, Inoue T, Nishida H, Kojima S, Adachi K, Matsumoto Y, Arimoto T, Wada-Hiraike O, Oda K, Kang JX, Arai H, Arita M, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      in vivo, PLOS One

      巻: 9(2) ページ: e89605

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0089605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resveratrol suppresses inflammatory responses in endometrial stromal cells derived from endometriosis: a possible role of the sirtuin 1 pathway2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Wada-Hiraike O, Kawana K, Koga K, Yamashita A, Shirane A, Urata Y, Kozuma S, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      J Obstet and Gynecol Res

      巻: 40 ページ: 770-778

    • DOI

      10.1111/jog.12252.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-risk HPV correlates with recurrence after laser ablation for treatment of patients with CIN32014

    • 著者名/発表者名
      Inaba K, Nagasaka K, Kawana K, Arimoto T, Matsumoto Y, Tsuruga T, Mori-Uchino M, Miura S, Sone K, Oda K, Nakagawa S, Yano T, Kozuma S, Fujii T
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 40 ページ: 554-60

    • DOI

      10.1111/jog.12196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Customization of a Color-Coded Microbeads-Based Assay for Drug Resistance in HIV-1 Reverse Transcriptase.2014

    • 著者名/発表者名
      Gu L, Kawana-Tachikawa A, Shiino T, Nakamura H, Koga M, Kikuchi T, Adachi E, Koibuchi T, Ishida T, Gao GF, Matsushita M, Sugiura W, Iwamoto A, Hosoya N
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 ページ: e109823

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0109823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching and emergence of CTL epitopes in HIV-1 infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Han C, Kawana-Tachikawa A, Shimizu A, Zhu D, Nakamura H, Adachi E, Kikuchi T, Koga M, Koibuchi T, Gao GF, Sat Y, Yamagata A, Martin E, Fukai S, Brumme ZL, Iwamoto A
    • 雑誌名

      Retrovirology.

      巻: 11 ページ: 38-52

    • DOI

      10.1186/1742-4690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rise of iPSCs as a cell source for adoptive immunotherapy2014

    • 著者名/発表者名
      Mianagawa A, Kaneko S
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 27(2) ページ: 47-50

    • DOI

      10.1007/s13577-014-0089-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞を免疫細胞のin vitro再生、医学のあゆみ2014

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 251(8) ページ: 643-648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞からの抗原特異的T細胞誘導とその臨床応用2014

    • 著者名/発表者名
      南川淳隆、金子新
    • 雑誌名

      血液フロンティア

      巻: 24 ページ: 201-207

    • 査読あり
  • [学会発表] iPS細胞技術を用いて再生した抗原特異的T細胞の特性2015

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] Generation of immune cells from human iPS cell2015

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 学会等名
      第18回武田科学振興財団生命科学シンポジウム/CiRA第18回International Symposium、
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-01-15 – 2015-01-17
  • [学会発表] iPS細胞を用いた免疫細胞の再生2014

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 学会等名
      第28回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
  • [学会発表] HPVを標的とした抗腫瘍、抗ウイルス免疫療法の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of natural variability of an immunodominant Vpr region on immunuological footprints, clinical outcome and protein functions2014

    • 著者名/発表者名
      Kamori D, 村上知行、Hasan Z, Meribe S, Carlson J, Siarot L, 三浦聡之、立川(川名)愛、岩本愛吉、潟永博之、岡慎一、間陽子、上野貴将
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] HIV-1感染におけるCD4陽性T細胞のIL2遺伝子発現低下分子メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      細谷(中山)香、石田尚臣、中村仁美、細谷紀彰、古賀道子、鯉渕智彦、岩本愛吉、立川(川名)愛
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] HIV感染者のCD8陽性T細胞における補助刺激分子OX40の検討2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀憲、細谷(中山)香、菊地正、安達英輔、古賀道子、中村仁美、鯉渕智彦、岩本愛吉、立川(川名)愛
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] HIV-1残存感染細胞の活性と免疫活性化の相関2014

    • 著者名/発表者名
      石坂彩、佐藤秀憲、立川(川名)愛、中村仁美、古賀道子、細谷紀彰、鯉渕智彦、野本明男、岩本愛吉、水谷壮利
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会、
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 中国HIV-1感染者の未治療検体における副受容体指向性の検査2014

    • 著者名/発表者名
      Gu L, Han Y, Guan S, Yang F, Zhu T, 合田仁、Cao Y, 立川(川名)愛、細谷紀彰、Gao FG, 岩本愛吉、Li T, 石田尚臣
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-10
  • [学会発表] iPS細胞技術を利用したT細胞の再生と臨床応用の展望2014

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] 臨床応用に向けた多ウイルス特異的T細胞培養法の確立とその特性解析2014

    • 著者名/発表者名
      小野敏明、藤田由利子、立川(川名)愛、高橋聡、森尾友宏
    • 学会等名
      第42回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] ゲノム編集iPS細胞を利用した抗腫瘍細胞免疫療法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      南川淳隆
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 実臨床応用に向けたウイルス特異的T細胞療法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      藤田由利子、小野敏明、落合央、立川愛、Leen AM, Heslop HE, 森尾友宏、高橋聡
    • 学会等名
      第6回血液疾患免疫療法研究会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-06
  • [学会発表] Reprogramming and regeneration of antigen-specific killer T cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Kaneko
    • 学会等名
      The 10th Annual Meeting of Korean Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-29
  • [学会発表] ゲノムエディットを利用した、iPS細胞よりの抗原特異的T細胞の産生2014

    • 著者名/発表者名
      南川淳隆
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [学会発表] Proposal of new immune cell source for HIV-1 infection study based on iPSCs and evaluation of impact of viral replication in iPSCs-derived macrophage expressing shRNAs targeting HIV-1 promoter2014

    • 著者名/発表者名
      Hirao M, Suzuki K, Kawana-Tachikawa A, Nakauchi H, Cooper DA, Kelleher AD, Kaneko S
    • 学会等名
      20th International AIDS Conference
    • 発表場所
      オーストラリア・メルボルン
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25
  • [学会発表] ワークショップ CINに対するHPV分子標的経口癌ワクチンに関するTR研究2014

    • 著者名/発表者名
      川名 敬
    • 学会等名
      第56回日本婦人科腫瘍学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Disruption of T cell immunity during chronic HIV-1 infection.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawana-Tachikawa A.
    • 学会等名
      The 21st East Asia Joint Symposium on Biomedical Research
    • 発表場所
      韓国・ソウル
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [学会発表] Regeneration of immune cells for immunotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      金子 新
    • 学会等名
      第12回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-31
  • [学会発表] 優秀演題賞「CIN3に対する粘膜免疫を介した抗HPV分子標的癌免疫療法の第I/IIa相臨床試験の最終解析」2014

    • 著者名/発表者名
      足立克之、川名 敬、長阪一憲、横山照史、江口聡子、冨尾賢介、松本陽子、有本貴英、織田克利、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [産業財産権] 乳酸菌含有組成物、HPV感染症及びHPV関連腫瘍の少なくともいずれかの治療用経口医薬組成物、及び粘膜免疫誘導剤2015

    • 発明者名
      川名 敬、五十君 靜信
    • 権利者名
      川名 敬、五十君 靜信
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-017407
    • 出願年月日
      2015-01-30
  • [産業財産権] 多能性幹細胞からT細胞への誘導方法2014

    • 発明者名
      金子新、南川淳隆、安井裕
    • 権利者名
      金子新、南川淳隆、安井裕
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-230355
    • 出願年月日
      2014-11-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi