• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

長期の心肺補助を可能とするポータブル緊急生命維持装置の実用化研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293384
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関東京大学

研究代表者

磯山 隆  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20302789)

連携研究者 福長 一義  杏林大学, 保健学部, 准教授 (30366405)
高井 まどか  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (40287975)
斎藤 逸郎  東京大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (80334225)
阿部 裕輔  東京大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90193010)
研究協力者 原 伸太郎  
前野 映里奈  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心肺補助 / 血液ポンプ / 人工肺 / 抗血栓表面修飾 / 2段昇圧 / リン脂質ポリマー / 架橋型コーティング
研究成果の概要

人工肺と血液ポンプを一体化したポータブル型の心肺補助装置を実現するための血液ポンプとして2段階昇圧方式のシーケンシャルフローポンプを開発した。圧流量の目標値である流量5L/minを350mmHgを約3,100 rpmで達成し全効率は14%であった。
また、人工肺用シリコーン中空糸表面の抗血栓性コーティング膜として、ポリマー間を架橋する新たなリン脂質ポリマーを合成し、84日間安定してアルブミンの吸着抑制効果が得られた。

自由記述の分野

医用生体工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi