研究課題/領域番号 |
26293385
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
丸山 征郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
|
研究分担者 |
伊藤 隆史 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 講師 (20381171)
川原 幸一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
山口 宗一 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)
橋口 照人 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70250917)
|
連携研究者 |
山本 美佳 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員 (70791507)
|
研究協力者 |
永里 朋香 藤森工業株式会社
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Alarmin / PAMPs / DAMPs / HMGB1 / Histones / DIC / Shock / 多臓器不全 |
研究成果の概要 |
生体侵襲に際して発生、あるいは侵入してくる分子群;すなわち内因性因子のdamage associated molecular patterns(DAMPs)、あるいは外来性因子のPathogen Associated Molecular Patterns(PAMPs) は侵襲局所でalarmins として統合され、生体側のTLRs発現細胞により認識されて、生体防御反応と修復を誘導する。しかしその時空的な過剰・逸脱はショック、DIC/MOFなどの重篤な病態を招来する。 本研究ではこのalarminsの時空軸を考慮した治療法の必要性を論ずる。
|
自由記述の分野 |
生体侵襲学、血液凝固学
|