• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

病原微生物と口腔医学からみた歯周病感受性の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 26293393
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

田中 芳彦  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00398083)

研究分担者 廣藤 卓雄  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (10189897)
永尾 潤一  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (30509047)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード口腔細菌学 / 歯周病 / P.gingivalis / 細胞遊走 / 免疫応答
研究実績の概要

歯周病は国民の多くが罹患しており、口腔内細菌感染によって引き起こされる疾患であり、歯を失う最も大きな原因となっている。歯周病の発症と進行には免疫応答が関与しており、Th17による免疫応答と歯周病の関係が示唆されているが、未だに詳細なメカニズムは不明である。歯周病原細菌と宿主免疫応答の両側面からの網羅的なアプローチによって、免疫細胞の分化と遊走に焦点をあて、全身の免疫応答による歯周病感受性を解明することで、歯周病に対する新しい治療法の開発へ向けた分子基盤を確立することを目指している。研究代表者は、研究計画に従って以下の成果を得た。
1)ヘルパーT細胞Th17への分化能を、IL-17の産生を指標としてFACSで評価した。前年度の研究成果に基づき、IL-17の産生能を有する分画成分を逆相高速液体クロマトグラフィーによって分離して解析することで、ヘルパーT細胞Th17への分化能をもつフラクションを得た。プロテオミクス解析を行ったところ、候補となるタンパク質が数多く得られた。加えて、研究計画に従って主要な物品として本科研費で購入した二次元電気泳動装置を有効に活用し、ターゲットをさらに絞り込んでプロテオミクス解析を実行することで、いくつかの有力な候補となるタンパク質を特定した。
2)全身における歯周病感受性に関わる免疫細胞動態の解析のために、蛍光標識したP. gingivalisをマウスに投与し、樹状細胞の取り込みへの影響を解析するとともに、全身の各種組織におけるTh17細胞の局在を解析した。
3)平成27年度の研究計画に従って、マウス腸管内にP. gingivalis投与して全身におけるTh17細胞の誘導を解析した。また、P. gingivalis感染歯周病発症モデルマウスを用いて歯周病発症の評価を開始するとともに、小動物用X線CTスキャナを用いて3次元再構築による解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヘルパーT細胞に対する歯周病原細菌の免疫原性部位の同定するために、研究計画に従って平成27年度に本科研費で購入した二次元電気泳動装置を有効に活用することで、的を絞り込んだプロテオミクス解析を実施することができた。それによって、いくつかの候補となるタンパク質を特定し、本研究課題が大きく進展した。また、全身における歯周病感受性に関わる免疫細胞動態の解析について、P. gingivalis感染歯周病発症モデルマウスを用いて歯周病発症の評価を進めており、計画に沿って進行していることから、予定通りにおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

研究はおおむね順調に進行しており、予定通りの研究計画に従って研究を実施していくことで、成果をあげていく。
P. gingivalis反応性ヘルパーT細胞を全身投与された歯周病発症モデルマウスを解析することで、免疫細胞の生体内での分布と局所への細胞動態を明らかにする。また、歯周病発症に関わるT細胞の分化・遊走に影響を及ぼすシグナル経路の解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

研究計画に従って本研究課題は順調に進行しているが、当該年度に計画していた全身における歯周病感受性に関わる免疫細胞動態を解析する実験計画のうち、計画どおりに進まない場合に必要となる光照射で色が変わるトランスジェニックマウスを用いての実験が実施可能な状況となったため、予算の一部を次年度に使用することとした。

次年度使用額の使用計画

動物実験、細胞培養、生化学的実験といった研究計画にある実験を実施するために、翌年度分として配分される研究費と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intronic regulation of Aire expression by Jmjd6 for self-tolerance induction in the thymus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara, T., Sanematsu, F., Sato, T., Uruno, T., Duan, X., Tomino, T., Harada, Y., Watanabe, M., Wang, Y., Tanaka, Y., Nakanishi, Y., Suyama, M., and Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 6 ページ: 8820

    • DOI

      10.1038/ncomms9820.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歯周病の病態からみた新しい考え方2015

    • 著者名/発表者名
      田中芳彦
    • 雑誌名

      感染症

      巻: 45 ページ: 193-202

  • [学会発表] Functional analysis of a novel immune signaling molecule involved in Th2-mediated allergic response.2015

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, M., Nagao, J., Tasaki, S., Narita, Y., Cho, T., Yuasa, K., Tanaka, Y.
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology.
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-20
  • [学会発表] 新規免疫系シグナル分子によるアレルギー制御機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      橋本麻利江, 永尾潤一, 田﨑園子, 成田由香, 長 環, 湯浅賢治, 田中芳彦
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 口腔カンジダ症を選択的に標的とする免疫制御機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      田﨑園子, 長 環, 永尾潤一, 成田由香, 橋本麻利江, 小島 寛, 田中芳彦
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] Candida albicansの新規T細胞分化誘導抗原の探索2015

    • 著者名/発表者名
      長 環, 田﨑園子, 永尾潤一, 成田由香, 橋本麻利江, 田中芳彦
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 免疫応答を誘導する歯周病原細菌の菌体成分の探索2015

    • 著者名/発表者名
      成田由香, 田﨑園子, 橋本麻利江, 永尾潤一, 長 環, 田中芳彦
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 歯周病原細菌Porphyromonas gingivalisに対する免疫制御機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      永尾潤一, 田﨑園子, 橋本麻利江, 成田由香, 長 環, 田中芳彦
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [図書] 口腔微生物学・免疫学 第4版2016

    • 著者名/発表者名
      田中芳彦(分担執筆): 川端重忠、小松澤均、大原直也、寺尾豊、浜田茂幸 編集.
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [備考] 感染生物学 田中芳彦

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi