研究課題
歯周病は国民の多くが罹患しており、口腔内細菌感染によって引き起こされる疾患であり、歯を失う最も大きな原因となっている。歯周病の発症と進行には免疫応答が関与しており、Th17による免疫応答と歯周病の関係が示唆されているが、未だに詳細なメカニズムは不明である。歯周病原細菌と宿主免疫応答の両側面からの網羅的なアプローチによって、免疫細胞の分化と遊走に焦点をあて、全身の免疫応答による歯周病感受性を解明することで、歯周病に対する新しい治療法の開発へ向けた分子基盤を確立することを目指している。研究計画に従って以下の成果を得た。1)Th17細胞への分化能を、IL-17の産生を指標としてFACSで評価する実験系を構築しており、この実験系を活用した。前年度までの研究成果に基づき、プロテオミクス解析の情報から得られた候補となるタンパク質が特定されていたため、大腸菌のシステムを用いて複数のタンパク質を作製・精製した。これらの精製候補タンパク質を抗原として、上記の実験を用いて解析したところ、Th17細胞へ分化誘導するものが含まれることがわかった。2)研究計画に従って、全身における歯周病感受性に関わる免疫細胞動態の解析を進めた。経消化管的にP. gingivalisを投与して全身におけるTh17細胞の誘導を解析したところ、腸内の環境に応じてTh17細胞の応答に変化が生じることが明らかとなった。歯周病感染実験モデルでの観察により、病態との関連が示唆された。3)研究計画に従って、ナイーブT細胞、病態の異なるTh17細胞およびnon-Th17細胞を対象として、GEFやサイトカイン関連因子を主体としたマイクロアレイ解析により比較分析した。このように、歯周病は口腔局所のみならず全身を介した免疫応答によって病態が成立しており、口腔医学からみた歯周病感受性において腸内の環境が重要であることが明らかとなった。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Int. J. Inflamm.
巻: none ページ: 1324735
10.1155/2017/1324735
Nat. Commun.
巻: 8 ページ: 13946
10.1038/ncomms13946
FEMS Yeast Res.
巻: 17 ページ: fow099
10.1093/femsyr/fow099
http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/10_2_1.html
http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/kouza/kinou.html#kansen