• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

硬組織を連結する組織構築の形成メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293395
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関広島大学

研究代表者

宿南 知佐  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (60303905)

研究分担者 滝本 晶  京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特定助教 (00378902)
秋山 治彦  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60402830)
研究協力者 ゲルト シェーラー  Freiburg University
ラルフ キスト  Newcastle University
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード発生・分化 / 腱 / 靭帯 / 硬組織 / 遺伝子改変動物 / ゲノム編集
研究成果の概要

本研究では、腱・靱帯とそれらの骨への付着部の形成メカニズムを解析するために、遺伝子改変動物の作成と解析を行った。 腱・靱帯形成領域で発現する basic helix-loop-helix型転写因子Scleraxis (Scx)の欠失マウスの解析では、 Scxが持続的に発現する腱・靱帯だけでなく、発生過程で一過性に発現する付着部軟骨の成熟にも重要であることが明らかになった。また、Scx発現領域でSox9を欠失するマウスの解析から、Sox9が顎関節の形成に必要であることを示した。 さらに、lineage解析と二重免疫染色を行って、付着部形成における Scx/Sox9陽性細胞の寄与を明らかにした。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi