• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯根膜の血行性幹細胞供給とその分化過程を追跡するイメージングシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293407
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

加来 賢  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30547542)

研究分担者 魚島 勝美  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50213400)
泉 健次  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80242436)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯根膜 / 血行性幹細胞 / 神経堤 / 間葉系幹細胞
研究成果の概要

歯根膜は歯と骨を結合する組織であり、その恒常性を担うのは豊富な組織幹細胞の存在である。歯根膜の細胞は発生学的には主として神経堤に由来することが知られているが、その他の起源については明らかでない。本研究では骨髄に由来し、血行性に供給される幹細胞の存在を明らかにするために、蛍光色素によって標識された骨髄間質細胞を免疫不全ラットの大腿骨に移植したところ、移植4週後の歯根膜組織において骨髄由来細胞が観察された。さらに歯の再植により、骨髄由来細胞は増加した。本研究により歯根膜の組織幹細胞は発生期から維持されているものだけではなく、必要に応じて骨髄から供給される血行性幹細胞が存在することが示唆された。

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi