• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

都市部一般住民の口腔健康と動脈硬化性疾患の関係についての前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293411
研究機関新潟大学

研究代表者

小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)

研究分担者 山本 雅章  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00508682)
小島 美樹  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20263303)
小久保 喜弘  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20393217)
関根 伸一  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70506344)
高阪 貴之  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40755360)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード口腔健康 / 咀嚼 / 生活習慣病 / メタボリックシンドローム / 動脈硬化性疾患
研究実績の概要

今年度は、304名の口腔内状態(機能歯数、咬合支持、歯周状態など)、咬合力、咀嚼能率について再評価を行い、初回評価から4年以上経過して再評価した受診者数は合計1004名(男性430名、女性574名)になった。この他に、初回評価も40名あり、ベースラインで2291名の受診者数となった。また、総合健診においては、身長、体重、血圧、腹囲等を計測し、血液検査を行って、結成脂質(中性脂肪、HDLコレステロール)、血糖値などを測定するとともに、生活習慣問診を行った。
これらの受診者のデータを横断的に解析し、(1)咀嚼能率に影響を及ぼす因子、(2)咀嚼能率とメタボリックシンドローム罹患の関係、(3)歯科定期受診が咀嚼能率に及ぼす影響について、論文発表ならびに学会発表を行った。
(1)に関しては、咀嚼能率に影響する因子の重回帰モデルを作成し、咬合支持域が減少することにより因子が変化することを明らかにした。(2)については、咀嚼能率の低下によってメタボリックシンドローム罹患率は高くなり、その傾向は特に70歳代において顕著になることを明らかにした。(3)については、歯科定期受診を受けている者は、受けていない者と比較して、咀嚼能率が高いことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ収集において、再評価データが順調に増加しており、3年間の研究期間の2年目で1000名を超えたことから、目標とする1500名に到達する可能性が見えてきた。将来にわたって追跡調査し、解析を行っていく上で十分なデータ数になると考えられる。

今後の研究の推進方策

次年度は研究最終年度であることから、データ収集だけでなく、縦断解析を行い、4年以上の期間における口腔健康の変化が、生活習慣病の罹患と動脈硬化性疾患発症のリスクに与える影響について解析していく。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、物品費の支出が当初計画を上回ったが、それ以上に人件費・謝金ならびにその他(外注検査委託)の支出が計画を下回っていたためと考えられる。

次年度使用額の使用計画

次年度は、研究最終年度にあたり、データ解析と外注検査によるバイオマーカー解析をより多く行う予定である。そのための謝金や外注検査委託費用として有効に利用したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A multifactorial model of masticatory performance: the Suita study2016

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Ono T, Kida M, Kikui M, Yamamoto M, Yasui S, Nokubi T, Maeda Y, Kokubo Y, Watanabe M, Miyamoto Y
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil

      巻: 43 ページ: 340-347

    • DOI

      10.1111/joor.12371

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does the utilization of dental services associate with masticatory performance in a Japanese urban population?: the Suita study2015

    • 著者名/発表者名
      Kikui M, Ono T, Kida M, Kosaka T, Yamamoto M, Yoshimuta Y, Yasui S, Nokubi T, Maeda Y, Kokubo Y, Watanabe M, Miyamoto Y
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dental Research

      巻: 1 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1002/cre2.10

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 咀嚼能力のバイオマーカーとしての意味を探る - 吹田研究より2016

    • 著者名/発表者名
      小野高裕
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会研究企画推進委員会・学術委員会合同シンポジウム「歯科補綴が担う口腔の健康と健康長寿 - 明るい超高齢社会の実現」
    • 発表場所
      昭和大学歯科病院(東京都)
    • 年月日
      2016-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Masticatory performance as a novel biomarker of oral and general health2016

    • 著者名/発表者名
      Ono T
    • 学会等名
      International Collaborative Symposium on Development of Human Resource in Practical Oral Health and Treatment
    • 発表場所
      Lombok (Indonesia)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relationship between objective masticatory performance and prevalence of metabolic syndrome in a Japanese general population: the Suita study2015

    • 著者名/発表者名
      Ono T, Kikui M, Kokubo Y, Kida M, Kosaka T, Yamamoto M, Watanabe M, Maeda Y, Miyamoto Y
    • 学会等名
      European College of Gerodontology
    • 発表場所
      Belfast (United Kingdom)
    • 年月日
      2015-10-01 – 2015-10-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 咀嚼能力の低下および歯周病とメタボリックシンドロームとの関連 ―吹田研究―2015

    • 著者名/発表者名
      菊井美希, 小野高裕, 山本雅章, 來田百代, 高阪貴之, 橋本 栄, 藤井克則, 野首孝祠, 小久保喜弘, 前田芳信
    • 学会等名
      日本咀嚼学会第26回学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-26
  • [図書] 老年歯科医学2015

    • 著者名/発表者名
      小野高裕
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi