研究課題/領域番号 |
26293413
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
村田 比呂司 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40229993)
|
研究分担者 |
西村 正宏 鹿児島大学, 医歯学総合研究科(歯学系), 教授 (00294570)
小椎尾 謙 九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (20346935)
筑波 隆幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
洪 光 東北大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (70363083)
山下 利佳 長崎大学, 病院(歯学系), 助教 (50336179)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 歯学 / 補綴・理工系歯学 / 有床義歯補綴学 / 軟質リライン材 / レオロジー / 動的粘弾性 / 光重合 |
研究実績の概要 |
超高齢社会を迎え、以前よりも義歯補綴に不利な形態をした顎堤(高度顎堤吸収、被圧縮性の低下した義歯床下粘膜)や褥瘡性潰瘍等の病変を有する患者が増え、さらに訪問歯科診療も増加している。このような義歯難症例患者には、粘膜調整・ダイナミック印象と長期軟質リラインを一つの材料で、かつ直接法で行えることが理想と考えられる。さらに汚れに対する自浄(セルフクリーニング)機能と薬理学的に粘膜治癒促進機能を有する材料が存在すれば、義歯治療成績の向上と治療期間の短縮が期待できる。 そこで本研究では、国内外通じて初の試みとなる①粘膜調整・ダイナミック印象と長期軟質リラインを一つの材料で行う光重合型マルチファンクション機能、②生体活性物質(bFGF)による粘膜創傷治癒促進機能、③ナノ複合化光触媒による自浄(セルフクリーニング)機能、④フッ素系モノマーによる高耐久化機能の4つの機能をもつ新規軟質リライン材の開発を目指す。 本年度は軟質リライン材を光重合化するための検討を行った。具体的にはモノマーとしてiso-butyl methacrylate (i-BMA)、可塑剤として安全性の高いtributyl acetylcitrate (ATBC)を用い、光重合型とするため還元剤としてethyl p-dimethylaminobenzoate (EDB),光増感剤としてcamphorquinone (CQ)を微量加えた溶液を用いた。粉剤は poly (ethyl methacrylate / butyl methacrylate)とした。研究成果の一部は日本歯科理工学会等で学会発表を行った。 これまでの研究成果の一部であるリライン材の成分が破骨細胞分化に及ぼす影響に関する内容を論文に投稿し掲載された。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
ISO/TC 106 DentistryのSC2/WG10(Resilient lining materials)において、Inter raboratory testを行い、国際規格(ISO 10139-1:2005)改訂作業に貢献した。
|