研究課題/領域番号 |
26293420
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
泉 健次 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80242436)
|
研究分担者 |
飛田 成史 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30164007)
前田 健康 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 低酸素 / 口腔粘膜角化細胞 / 発光プローブ / 幹細胞ニッチ |
研究実績の概要 |
昨年度中に事業期間延長申請を行った際に、計画していた3つの実験は、(1)細胞代謝レベルが特異的に変化している代謝回路についてsiRNAを用いた研究を進め、インビボの低酸素環境を平面培養で模倣させる環境を設定すること。(2)低酸素発光プローブを用いた、口腔粘膜上皮細胞の至適酸素濃度の把握。(3)インビボ歯肉におけるマウスを用いての組織内酸素濃度勾配の検討であった。まず(3)については今現在も解析中であり、昨年度内に結論には至らなかった。しかし、近いうちに何らかの結果を出せる可能性が高いレベルまでは進んた。(2)は、延長期間において、飛田ラボに設置された高性能顕微鏡を利用するにあたり、本課題で作成する培養口腔粘膜で解析を進めるための相応しい適用法がなかなか見つけることができなかった。ただし、口腔粘膜上皮細胞を角化させても、以前の型の顕微鏡で解析したときほど、角化が進んでいる下に位置する基底細胞層においての細胞内酸素濃度は、低酸素環境に陥らないことは推測できる結果は得ることができた。かつ、今年度は、様々な低酸素環境で培養した培養口腔粘膜をSCIDマウスの皮下に移植し、移植後の培養口腔粘膜の組織像の観察を行ってきた。この解析についても引き続き検討する余地があるために、結論には至らなかった。今後も継続的に培養口腔粘膜のマウス皮下移植実験を実施する予定にしており、臨床応用につながるプロトコールの作成に近づけるものと確信している。最後に(1)は、siRNAの実験から、代謝経路ではなく、別の酵素にむしろ着目して実験を行ってきた。これもまだ継続中であり、近いうちに結論を導き出せるレベルにまで到達したと考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|