歯髄幹細胞の無血清培養上清(CM)のプロテオーム解析によって、新規・抗炎症性M2マクロファージ(MΦ)誘導因子を同定した。この複合体はケモカインMCP-1と分泌型sSiglec-9で構成される。ラット脊髄損傷モデルに投与すると、損傷部位の組織破壊的な炎症反応を抗炎症・組織再生型に転換し、神経機能の回復を促進する。 本研究では、口腔外科領域の炎症性末梢神経疾患の一つである顔面神経損傷モデルへ、M2 MΦを誘導するタンパク複合体を投与し治療効果を検討し、治癒メカニズムを解明した。MCP-1/sSiglec-9を含浸したコラーゲンゲルを顔面神経の片側区域切除部位に留置閉創すると6週後に神経機能が、対照側と全く区別がつかないまでに回復する事を見出した。M2マクロファージを特異的に除去するマンノースコートされたクロドロソーム含有リポソームを投与すると、MCP-1/sSiglec-9による神経機能の回復は消失した。重要なことに、M2は抗炎症性サイトカインだけでなく、血管再生因子やFGF2やHGFなど多様なトロフィックファクターを高発現する組織再生の中核細胞として機能する事を見出した。さらに今回、神経切除部位を1cmに延長してコラーゲンチューブと併用したところ良好な神経機能の回復を観察した。 現在末梢神経麻痺の治療薬として多く投与されているのは、活性型ビタミンB12やATP製剤などの神経賦活化剤である。しかしながら最低でも3ヶ月以上の投与期間を設ける場合が多く、治療効果も劇的な変化を起して改善することはなく、患者満足度は低いのが現状である。抗炎症性M2マクロファージ誘導によって短期に効果的な末梢神経再生が得られ、既存の末梢神経治療薬に代替する新しい製剤の開発につながる可能性が期待できる。
|