• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

口腔癌顎骨破壊病変におけるSHHを標的とした新規治療法の開発と個別化医療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293428
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

志茂 剛  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (40362991)

研究分担者 吉岡 徳枝  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50362984)
栗尾 奈愛  岡山大学, 大学病院, 医員 (80622141)
連携研究者 栗尾 奈愛  岡山大学, 大学病院, 医員 (80622141)
研究協力者 長塚 仁  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70237535)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード口腔扁平上皮癌 / 破骨細胞 / ヘッジホッグ
研究成果の概要

口腔扁平上皮癌が顎骨へ浸潤すると生命予後が低下する。本研究で胎生期の形態形成に重要な役割を担うソニックヘッジホッグ(SHH)が,正常下顎歯肉には発現しないが,顎骨浸潤部位における癌細胞に高発現し,その受容体およびシグナル分子は骨破壊部における破骨細胞前駆細胞,成熟破骨細胞に認めることが明らかとなった。SHHは破骨細胞前駆細胞に直接的に作用し,破骨細胞分化,骨吸収を促進させ,そのシグナルにGPCRが関与することがわかってきた。

自由記述の分野

口腔外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi