• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

五島市における口腔と全身健康状態の相互関連性に関する追跡調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293443
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

齋藤 俊行  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (10170515)

研究分担者 林田 秀明  長崎大学, 病院(歯学系), 講師 (20238140)
前田 隆浩  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40284674)
連携研究者 川上 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
北村 雅保  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10346918)
川崎 浩二  長崎大学, 病院(医学系), 准教授 (60161303)
研究協力者 福田 英輝  
古堅 麗子  
小山 善哉  
岩﨑 理浩  
玉木 直文  
福井 誠  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード口腔保健 / 歯周病 / 動脈硬化
研究成果の概要

動脈硬化症と関連すると考えられている酸化ストレスと、歯周病細菌に対する血清抗体価が関連していることが分かった。さらに、唾液中の抗酸化能、各種サイトカインおよび歯周病の関連性が認められた。
五島市の無歯科医2次離島住民において、歯の喪失状況と喪失要因が明らかになった。社会環境要因や余暇活動とオーラルフレイルに関予する舌圧との関連性、また歯数と舌圧との関連性が認められた。

自由記述の分野

社会系歯学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi