• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多様な夜勤形態で働く看護師の安全と健康に資する睡眠方策に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26293457
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関公益財団法人大原記念労働科学研究所

研究代表者

松元 俊  公益財団法人大原記念労働科学研究所, その他部局等, 特別研究員 (20342686)

研究分担者 佐々木 司  公益財団法人大原記念労働科学研究所, その他部局等, 主任研究員 (10260134)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード夜勤・交代勤務 / 看護師 / 仮眠 / シフトワーク・チャレンジ / リスクコミュニケーション
研究成果の概要

電車運転士,保健師に対してシフトワーク・チャレンジの練習問題を行った。その結果,職種,年齢階層,夜勤経験の有無にかかわらず,正答率の高い問題と正答率の低い問題の傾向は似ていた。また正答率は,夜勤経験のある者で無い者より高かったが,夜勤経験率が低い保健師の方が,夜勤経験率が高い電車運転士よりも正答率は高かった。この理由として夜勤経験の有無よりも,たとえば保健師ならば,日ごろの業務で夜勤者の健康管理を行っているという夜勤・交代勤務に対する関心の高さが正答率を上げていることが考えられた。これらのことから,シフトワーク・チャレンジは,有効なリスクコミュニケーションツールになり得ることが示唆された。

自由記述の分野

産業保健、健康科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi