研究課題/領域番号 |
26293459
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
濱田 珠美 旭川医科大学, 医学部, 教授 (00374273)
|
研究分担者 |
大泉 聡史 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10421968)
石川 洋子 旭川医科大学, 医学部, その他 (30550660)
西村 直樹 聖路加国際大学, その他部局等, その他 (60572203)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 症状クラスター / 進行非小細胞肺がん / リダクション / ライフサポートプログラム / 症状マネジメント / 一群事前事後テスト / RCT |
研究実績の概要 |
本年度の研究目的は、昨年度までの研究成果を踏まえ、進行期の非小細胞肺がん(Non-Small Cell Lung Cancer:以下、NSCLC)を持つ人の症状経験に基づく累積負担モデルとして洗練を重ね、症状クラスター累積負担リダクションモデルを開発する。2)累積負担モデルに含まれる、症状クラスターに焦点化した文献検討を進め、症状クラスター累積負担リダクションを目的とした看護介入計画案(素案)を作成することである。 結果、研究協力の得られた2施設で、適格条件の対象者のエントリーとデータ収集を進め、計22名のデータを得て累積負担モデルの洗練の吟味を行った。合計研究協力者122名(男性59%)は、平均年齢63.8(SD11.0)。概ね昨年度までの参加者に類似したメンバーシップであった。累積負担モデルの洗練の結果、Fatigue: Anorexia クラスター、Pain クラスターの2つに焦点化した累積負担モデルに焦点化することとした。そこで、これらの2症状クラスターに包含される症状に焦点化した予備的文献レビューを進めたが、肺がん患者を対象とする先行の介入研究は極めて数が限られた、肺がん患者を含むがん患者を対象とする介入研究にレビューの対象を広げ実施した。「Pain]に対して、Cognitive-Behavioral therapy(CBT)/Coping Skills Training (CST)、Mediation Intervention を含むPsycho educational Intervention (PEI)は、効果が期待できるエビデンス(Effect size 0.3-0.5)があり、Feasibility studyにおいて実用可能性が示され、Pilot RCTへと進んでいた。これらから、累積負担リダクション看護介入計画案(素案)の作成をすすめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、おおむね順調に進捗しているため、予定通り平成28年度課題の進捗を推進する。
|
今後の研究の推進方策 |
リサーチパネルメンバーとの検討の結果、平成28年度は累積負担リダクションモデルに基づく、累積負担リダクション看護介入計画案(素案)の効果を評価する上で、Feasibility studyをパイロットとして行う必要性が示唆された。そこで、平成28年度の研究目的であるPilot RCTの前にFeasibility studyを組み入れることとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画執行はおおむね順調に進んでいる。研究計画進捗に伴って発生する費用は、順調に執行しているが、データ解析に必要なデータ入力が効率的に進み、それに関する人件費・謝金が当初見込みより少なく済んだ。また、物品について、当初計画していたPCの購入支出が見込みより少なく済んだ。しかし、次年度には、介入用の教育教材の工夫がパネルメンバーより示唆され、次年度に繰り越し効果的経費支出に振り分けることにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に教育教材配布を兼用するため、作成したファイルケースは、使用したところ、材質に耐水性と強度が十分とは言えないことがわかった。また、治療期の進行肺がん患者にみられる末梢神経障害などへの配慮が必要なため、教育教材のハード、ソフトともに当初予定より更なる支出が見込まれ、Feasibility study用に繰り越し額を振り分け支出することにする。
|