• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

青年期発達障害者の性における対人教育プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26293472
研究機関長崎大学

研究代表者

宮原 春美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (00209933)

研究分担者 岩永 竜一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (40305389)
森藤 香奈子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (70404209)
佐々木 規子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (90315268)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード発達障害 / 青年期 / 対人関係 / セクシュアリティ / 性行動 / 認識
研究実績の概要

1.青年期にある発達障害者の性認識,知識,経験についての実態調査のための調査票の作成:Marita P. らが開発したSEX KEN-ID(性に関する知識・経験・認識・欲求)の4つの視点を参考にし、調査票を作成した。質問項目は218あり,プレテストは支援者が面接しながら回答を得る方式とした.長時間を要する調査となったが、施設職員がこれまで把握していなかった内容までより詳細に明らかになった.また4つの視点から調査を行うことで、性被害や性暴力などのネガティブな経験、メディアなどによる誤った認識があることが確認できた。今後この調査票をもとに本調査を進め,対象者の実態に即したプログラム開発を目指す.
2.障害者の性に対する支援者の認識調査:障害児・者の性発達には、身近な保護者や性発達に関し正しい知識提供・対応を期待される学校教員、福祉施設等の支援者らの認識が大きく影響すると考えられるが,青年期発達障害者の学校卒業後の生活基盤である障害者福祉施設等の支援者に焦点を当てた研究は少ない.また、障害児・者が学校教育卒業後の継続した性発達支援に関する状況は明らかでない。そのため本研究では障害者福祉施設等で障害者に関わる支援者を対象に、独自に開発したスケールを用いて、障害者の性に対する認識及び支援者のニーズを明らかにする。現在の進捗状況としては,国内外の質問紙を参考に調査票を作成し,長崎県内の離島を除く地域5箇所で調査を行い,260人から回答を得ている.今後これらを分析し,支援者から見た発達障害児・者の性行動,関わる支援者の性認識について分析を進め,青年期発達障害者の対人関係プログラムの開発を進める.
3.対人関係プログラムの修正と試行的実践:これまで開発を進めているプログラムをさらに精選する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は1)性行動がより活発化する青年期発達障害者の性行動の実態を明らかにすること、2)青年期発達障害者の性に関する対人教育プログラムを開発すること、3)発達障害児・者の性に関する対人教育プログラムの汎用化を図ること、4) 発達障害児・者の性発達・支援に関わる専門家のネットワークを構築することである。
現在までに,研究目的に沿って概ね順調に研究計画が進捗している.

今後の研究の推進方策

今後,個別面接によって収集した青年期発達障害者の性行動の実態と青年期発達障害者に関わる支援者の認識,支援者から見た性行動の実態についてのデータを分析して,プログラム開発を進める.さらに分析したデータについて,国内外の研究者との情報交換を行い,発達障害児・者の性発達・支援に関わる専門家のネットワークを構築するとともに,研究会やHPなどで情報発信する.

次年度使用額が生じた理由

国内の成果発表出張が年度末にあたり,別の研究経費(大学運営交付金による研究費)を急いで使用しなければならなかったのでそちらで支出し,科研費分が残額となってしまった.

次年度使用額の使用計画

H28年度の成果発表旅費に使用予定である.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Relevant factors influencing menstruation in Femal University Students2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiyo Nagai , Sachiko Tsubota , Noriko Sasaki ,Harumi Miyahara
    • 雑誌名

      The 11th ICM Asia Pacific Reional Conference Abstract Book

      巻: 1 ページ: 335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practical Genetics Education Program for Preschoolers2015

    • 著者名/発表者名
      ・Noriko Sasaki, Kanako Morifuji, Tadashi Matsumoto, Harumi Miyahara
    • 雑誌名

      The 11th ICM Asia Pacific Reional Conference Abstract Book

      巻: 1 ページ: 227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Prenatal Testing Training Program for Nurse Midwives and Maternal Caretakers2015

    • 著者名/発表者名
      ・Satoko Nakagomi, Nao Araki, Yuka Ozasa, Chikaho Nomaguchi, Noriko Sasaki, Midori Fujita, Hiromi Yamashita, Hidehiko Miyake, Tomoko Tamaoki, Yoshimitsu Fukushima
    • 雑誌名

      The 11th ICM Asia Pacific Reional Conference Abstract Book

      巻: 1 ページ: 324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期の発達障害への 気づきと医療機関へのつながり2015

    • 著者名/発表者名
      東恩納拓也、塚本夏実、牛島萌、徳永瑛子、岩永竜一郎
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会誌

      巻: 3(1) ページ: 7-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害当事者の生活 上の困りごととそれに関する対処法2015

    • 著者名/発表者名
      東恩納拓也、塚本夏実、牛島萌、徳永瑛子、岩永竜一郎
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会誌

      巻: 3(1) ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本版短縮感覚プロフィールの標準化  標準値および信頼性・妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      谷伊織, 伊藤大幸, 平島太郎, 岩永竜一郎, 萩原拓, 行廣隆次, 内山登紀夫, 小 笠原恵, 黒田美保, 稲田尚子, 原幸一, 井上雅彦, 村上隆, 染木史緒, 中村和彦, 杉 山登志郎, 内田裕之, 市川宏伸, 辻井正次
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 57(6) ページ: 419-429

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JPAN 感覚処理・行為機能検査における4 領域の構成概念妥当性2015

    • 著者名/発表者名
      加藤寿宏, 岩永竜一郎, 太田篤志,日田勝子,永井洋一,山田孝,土田玲子
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 15 ページ: 3-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校版・感覚運動アセスメントシートの通常学級児の データに基づく因子分析~運動面の結果~2015

    • 著者名/発表者名
      上田茜, 岩永竜一郎
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 15 ページ: 33-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校版・感覚運動アセスメントシートの通常学級児の データに基づく因子分析~感覚系の結果~2015

    • 著者名/発表者名
      上田茜, 岩永竜一郎
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 15 ページ: 41-50

    • 査読あり
  • [学会発表] マタニティヨガを実践した産婦の分娩時リラックス効果の評価2016

    • 著者名/発表者名
      松尾佳奈,宮原春美
    • 学会等名
      第30回日本助産学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [学会発表] 脳性麻痺児をもつ母親の出産の捉え方と助産ケアに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      森田真理子,宮原春美,佐々木規子,坪田幸子
    • 学会等名
      第30回日本助産学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-20
  • [学会発表] Characteristics of sensory processing problems in individuals with severe behavior problems2015

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga R, Tokunaga A, Inoue M, Higashionna T, Nakane H, Tanaka K, Tanaka G
    • 学会等名
      ESIC 2015 4th European Sensory Integration Congress
    • 発表場所
      Bermingham UK
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Relevant factors influencing menstruation in Femal University Students2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiyo Nagai , Sachiko Tsubota , Noriko Sasaki ,Harumi Miyahara
    • 学会等名
      The ICM Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] A Prenatal Testing Training Program for Nurse Midwives and Maternal Caretakers2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko Nakagomi, Nao Araki, Yuka Ozasa, Chikaho Nomaguchi, Noriko Sasaki, Midori Fujita, Hiromi Yamashita, Hidehiko Miyake, Tomoko Tamaoki, Yoshimitsu Fukushima
    • 学会等名
      The 11th ICM Asia Pacific Reional Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] A Practical Genetics Education Program for Preschoolers2015

    • 著者名/発表者名
      ・Noriko Sasaki, Kanako Morifuji, Tadashi Matsumoto, Harumi Miyahara
    • 学会等名
      The 11th ICM Asia Pacific Reional Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-20 – 2015-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Pilot study: Characteristics of motor impairment in children with autism spectrum disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga R, Tokunaga A, Higashionna T, Nakane H, Tanaka K, Tanaka G
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Developmental Coordination Disorder
    • 発表場所
      Toulouse (France)
    • 年月日
      2015-07-02 – 2015-07-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児在宅支援における訪問看護師と病棟看護師の連携の在り方2015

    • 著者名/発表者名
      四辻優子,本多優,松山明世,林敦子,浦川真希,森藤香奈子,吉田恵理子
    • 学会等名
      第62回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [学会発表] 障がい児・者のきょうだい支援を考える―グループインタビューの分析から―2015

    • 著者名/発表者名
      高尾真未,有川優希,森藤香奈子
    • 学会等名
      第62回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-20
  • [図書] 学校法人玉木学園長崎玉成高等学校編.特別支援教育 とキャリア支援2015

    • 著者名/発表者名
      岩永竜一郎
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      同成社
  • [図書] 黒田美保監修:これからの発達障害 のアセスメント2015

    • 著者名/発表者名
      岩永竜一郎
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      金子書房
  • [図書] 感覚プロファイ ル2015

    • 著者名/発表者名
      萩原拓、岩永竜一郎、伊藤大幸、谷伊織
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      日本文化科学社
  • [備考] 長崎”障がい児・者の性を考える”教育研究会

    • URL

      http://www.nagasaki-sexuality.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi