研究課題/領域番号 |
26293476
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
吉本 照子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40294988)
|
研究分担者 |
辻村 真由子 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (30514252)
長江 弘子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 訪問看護師 / 新人 / 管理者 / 学習支援 / 人材育成 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、新人訪問看護師(新人)の日々の実践にもとづく自己決定的学習を訪問看護事業所内で支援し、自律した訪問看護師への成長を促すために新人、管理者、指導者が共用する、学習支援ツール(ツール)の開発と検証であった。 平成26,27年度は、設置主体、利用者等の異なる訪問看護事業所の新人、管理者、指導者を対象に、新人の自立までの学習過程と課題、支援ニーズ、および管理者、指導者の学習支援に関する困難感等について面接調査し質的分析を行った。その結果、新人は自己の成長に関する自己評価の困難感、スタッフの教育負担感等を感じていた。管理者・指導者は、訪問看護師として教育された認識がなく、新人の多様な実践経験や家族役割への対応、新人の就業継続等に課題を有していた。 そこで、平成28,29年度は、新人の学習過程を枠組みとしてツール試案ver.1を作成し、管理者・指導者のニーズを反映させて、有用性と実用可能性の確保に努め、非常勤・常勤を問わず、新人に対する個別支援方法の手がかりを得るための考え方と方法を示すツール試案ver. 2に精錬した。精錬の過程で、管理者は新人確保の困難な状況、教育コストの確保等、人的資源の観点から、新人の学習支援の手がかりをもとめていることが明らかになった。 そこで、平成30年度は、新人が専門職組織人として、訪問看護事業所および地域に貢献する自律的な訪問看護師への成長過程の概念モデルを作成してツールの枠組みとし、管理者・指導者の役割を示す大項目、役割行動を示す中項目、および具体的な行動例を示す小項目で構成されたツール試案ver. 3に精錬し、教育研究者、多様な新人育成の経験を有する事業所管理者計5名による専門家会議で内容妥当性を検証した。大項目の内容妥当性は確保された。中・小項目の精錬および新人の育成経験の少ない管理者・指導者による内容妥当性の検証は今後の課題である。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|