研究課題/領域番号 |
26293483
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
松田 光信 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90300227)
|
研究分担者 |
河野 あゆみ 千里金蘭大学, 看護学部, 講師 (20401961)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 心理教育 / ブレンデッドラーニング / eラーニング / プログラム介入 / 精神科看護 |
研究実績の概要 |
研究2年目にあたる今年度は、集合教育による実技演習計画の作成と、心理教育が実践できる看護師を養成するためのeラーニングシステムの試行調査を行った。 集合教育による実技演習計画の作成においては、実技演習フィードバックツールを活用して、学習者が心理教育に用いる技術演習および模擬心理教育を体験し、自己の実践の良悪を確認し繰り返し練習できる計画を立案した。また、試作した心理教育が実践できる看護師を養成するためのeラーニングシステムの試行調査を実施し、利用者にとって使いやすく効果的な学習ができるシステムへと改良した。試行調査は、本格稼動を予定している都道府県以外の精神科看護師に協力を得て行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
eラーニングシステムの構築に協力したICT専門業者の問題で、試作が完成するまでに当初計画していた以上の時間を要したことから、今年度予定していた本研究への参加者募集を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度行えなかった計画を早急に実施し、次年度に予定している計画を遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
eラーニングシステム構築を請け負ったICT専門業者が納期を遵守しなかったため、やや研究計画通りに遂行することができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文投稿および学会発表
|