国立大学病院において以下の調査や実践を行った。 Ⅰ.外来看護師の在宅療養支援の実施状況および役割の認識:昨年度に引き続き、外来看護師の在宅療養支援の実施状況と役割認識を明らかにした。 Ⅱ.外来患者のニーズの特徴と支援の必要性:外来患者を対象にした調査により、在宅療養支援の対象者の特徴を明らかにした。ここで、外来看護師は患者のADLや疾患を中心に在宅療養支援ニーズを判断しているが、患者はソーシャルサポートなどの状況によってもニーズを有していることが明らかになった。 Ⅲ.外来で在宅療養支援に向けた仕組みづくり:外来カンファレンスのすすめ:在宅療養支援の仕組みづくりの一方策として、外来でのカンファレンスの定例化を推進することを目指し、外来師長、副師長等をメンバーに在宅療養支援ワーキンググループを立ち上げた。模擬カンファレンスを実施し、①グループメンバーが在宅療養支援カンファレンスのスキルを身に着け、外来でカンファレンス実施リーダーになれること、②在宅療養支援カンファレンスの実現可能性を高めるためのノウハウを蓄積し、「外来での在宅療養支援カンファレンスマニュアル」に反映できることを目指した。
|