研究課題/領域番号 |
26300005
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
柏谷 健二 金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (30161029)
|
研究分担者 |
長谷部 徳子 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (60272944)
遠藤 徳孝 金沢大学, 自然システム学系, 助教 (60314358)
福士 圭介 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (90444207)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 突発的環境変動 / 気候システム移行期 / 地表部の応答 / 堰き止め湖 / 東アジアの湖沼 |
研究実績の概要 |
突発的環境変動とその地表部の応答を明らかにするために、氷河・豪雨・地震・火山等に起因する堰き止め湖等を主たる対象として、その形成そして突発的な決壊・洪水を長期環境変動という観点から捉え、そのプロセス・ 推移を解明する。調査対象地は、氷河や土砂による堰き止め湖の形成と決壊を繰り返し、日射量による気候変動 に敏感なモンゴル高原の湖沼とその流域である。ここでは、水文気候システムの変動、特にその移行期(最終氷 期-後氷期、中世温暖期-小氷期-現在)に多発する突発的現象を解明し、今後の環境変動とそれら突発的現象の発生の関係を明らかにする。そして、東アジアの他地域の湖沼と比較することにより、その対応に資する情報の 集約を進めるとともに地球環境変動における位置づけの確立を行う。 平成26年度の以下の調査研究が実施された。 1)モンゴル中南部、テルヒンツァガン・ブンツァガン・オロゴイ湖における流域の調査、コア試料の採取、流入水・湖沼水の採取を行った(日本の他にモンゴル・韓国からも参加)、2)採取試料の分析を開始した.各項目の担当は以下の通り:古気候変動と物理量・流域解析;柏谷・田中(韓国慶煕大・研究協力者)・ダヴァドルジ(国立モンゴル大・研究協力者)、年代;長谷部、同位体;落合(研究協力者)、無機化学;福士・勝田(岐阜大・連携研究者)、生物化石;高原(京都府立大・連携研究者)。 3)ダラハド湖;これまでに採取された堆積物試料の整理と分析(DDP10-1,DDP10-2、DDP10-3),4) 比較対象地(台灣・翠峰湖等、日本・大沼等)の資料収集・概査を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
モンゴル国内で使用予定の航空機のキャンセル等があり、一時順調な進展が危ぶまれることがあったが、車による代替輸送が比較的速やかに進められたこともあり、平成26年度の野外調査と試料の採取は無事終了することができた。試料の分析・解析においてもモンゴルや韓国の研究者が来日し、共同で作業を進め、結果が滞りなく報告されている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究の進捗状況を踏まえ、交通機関による研究遅延のリスク(やむを得ない面もあるが)を回避する手法を想定しながら現地調査を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
自然環境に左右される野外調査の進捗状況に対応して、使用額を各年度に振り分ける必要がある。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の現地調査および次次年度の補足調査に使用する予定である。
|